HONDA RB オデッセイ磨き作業 磨く車はホンダ オデッセイです。 まずは洗車をするのですがその時に鉄粉や軽度な水垢を除去しています。 このような状態にすると塗装面の状態がすっぴんになります。 そして画像の場所にピッ […]
▼こちらの記事のつづきになります ▲こちらがY’sボディーで使っているポリッシングカートです。(磨き用道具箱) ▲ツールカートの整理整頓の記事はこちら ▲Y’sボディーが磨きで使っているアイテムま […]
雨の日の車の運転は視界が悪くなり危険! そんな時に役に立つのがフロントガラスに施工する撥水コーティング剤! ガラスの撥水と言えばオートバックス等のカー用品店で見かける「ガラコ」が代表的です。 ガラコのような商品はお手軽に […]
自動車ガラスに付いた頑固なウロコや水垢取りに最適な物がないか色々と探して試しています。 先日、とある講習会で「どんなウロコでも綺麗に簡単に除去できる」と評判の商品があるということで早速購入し試してみることにしました。 ど […]
こちらのエアーガンは通常のエアーとは違い先端からパルス状のエアーが出ます。 このタイプのエアーガンをトルネードガンやパルスエアーガンと呼びます。 使う場面は コンパウンドが目詰まりした磨き用バフの掃除 車のフロアマットの […]
愛車を洗車するときに気になるあのザラザラ感・・・ その正体は鉄粉! 道路を走行すると知らぬ間に車のボディー表面に鉄粉が突き刺さってます(汗) ▼鉄粉が付く主な原因は? 実は道路を走る車の100%に鉄粉は付いています。 1 […]
愛車の塗装面(ボディー)に付着した鉄粉を素早く除去できるのが 「クレイタオル!」 ▼こんな悩みを解決できます! 洗車をしながらサッと拭き取るだけで鉄粉や虫などの付着物を取り除く事ができます! 当店は車の鈑金塗装店ですが日 […]
車磨き(バイクもOK)に使う業務用コンパウンドのご紹介! コーティングショップや鈑金塗装ショップは塗装面を磨いて車のボディー表面を綺麗にする作業があります。 その時に使用するのがコンパウンドです。 現在は主流になった脂分 […]
自動車の塗装面を磨くためのコンパウンド開発している「G&Tポリッシングシステム」 この度新しいコンパウンドが発売されます。 その説明や使い方を「G&T熊原さん」指導の元「G&T協力店Y’ […]
▼一般的によく使う通常サイズのポリッシャーはこちらのサイズになります。 広範囲は大きなタイプのポリッシャーが適してますが小さなパーツや狭い箇所、または補修塗装後のブツ取りをピンポイントで磨きたいときには今回ご紹介するミニ […]
今回ご紹介の商品は株式会社トーコーさんから発売されてるこちら! 自動車補修塗装磨きの仕上げに使うガラス系最終仕上げ剤。 そして仕上げ剤の塗り込みや拭き上げに便利なスーパーテクノクロス。(帯電防止加工) それでは実車を磨き […]
こちらの冷却式ダブルアクションポリッシャーは1台二役が特徴! クルマ磨き用ポリッシャーとして使える他に塗膜のサンディングにも適しています! 特にバンパー素材の研磨には効果を発揮します。 通常のダブルアクションサンダーとU […]
※粘土(ねんど)=clay(クレイ) クルマのボディー(塗装面)に付着した鉄粉はトラップ粘土(ねんど)を使って除去するやり方が一般的でした。 今回ご紹介のクレイタオル(粘土タオル)を使えばトラップ粘土よりも簡単に鉄粉除去 […]
どうも!こう見えて自動車板金塗装歴20年の店主です! 最近は板金塗装業もこなしながらこうしてブロガー活動やITで経営の勉強をしています。 そして3月某日・・・ この日は当ブログでは毎度おなじみG&T熊原さん・当店 […]
今までのスタンダードバフは180Φでした。 しかし現在の車の形状を考えると150Φのバフが使いやすい事が判明! このサイズは取り回しや操作性がバツグンです! 別記事でご紹介しているRRSパッド125と組み合わせる事で最大 […]
G&Tポリッシングシステムからラインナップされている自動車磨きで活躍するシングルポリッシャー専用パッドのご紹介です。 シングルポリシャーに標準装備されている純正品パッドとは違いG&T社オリジナルパッドにな […]
株式会社G&Tから発売されてるエアータイプの[冷却式]ダブルアクションポリッシャー。 軽量(1.5Kg)ながらハイパワー! ポリッシュ作業のバフ目・オーロラマーク処理から肌調整サンディングまで幅広く使える万能ポリ […]
RUPES(ルペス)などのハイオービットタイプに最適な耐久性をUPしたダブルアクション専用バフのご紹介です。 シングルポリッシャーに比べダブルアクションポリッシャーは振動や振り幅が広くバフにかかる力が強くなります。 そう […]
車の磨きで役立つ拭き取りバフのご紹介です! 【こんな時に使います!】 超微粒子コンパウンドで磨いた後に付着した研磨カスの拭き取り。 ボディーコーティング剤をポリッシュした後の塗りムラの拭き取り。 これらを素手とクロスを使 […]
クルマ磨き(ポリッシュ)でまずはそろえたいオススメのシングルポリッシャーです。 こちらのリョービのPE-1400モデルは従来のポリッシャーよりもかなり軽めなので女性でも簡単に扱う事が出来ます。 そしてスピード調整も付いて […]
Y’sボディーで実際に使っている車の磨き作業で使う道具のご紹介です。 僕ら自動車鈑金塗装店は車のキズ・ヘコミを修理した塗装面を磨く作業とコーティングの下地を作る磨き作用が主です。 使用クリヤー塗膜に合わせバフ […]
10月某日、株式会社ジーアンドティー (G&T)の熊原さんが当研究室へご訪問。 10月28・29日に行われる鈑金・塗装・見積もり日本一決定戦!2016BPグランプリ!で各メーカーさんが出展ブースを出すのですが、そ […]
長野県千曲市(ちくまし)の自動車鈑金塗装専門店オススメの洗車しながらコーティング! 今回はトヨタ クラウンに施工させていただきました。 オーナーさん!いつもありがとう御座いますm(_ _)m それではSPASHAN洗車い […]
キンモクセイの匂いが漂う季節になりました! 涼しくなったけど近頃の天気は雨・雨・雨・・・ 冴えない天気が続きます! しかし!当研究室ではクルマを綺麗に維持するボディーコーティングを行い曇った気持がスッキリと! そんな日常 […]
大好評!スパシャン! 先日ですがバイクにスパシャン体験してもらいました! Kawasaki Ninja ZX-10R 洗車をマメにするご本人も驚きのリアクション! 洗車するだけで何?この艶??? かなりの高評価いただきま […]
【スパシャンコーティングシリーズ】 H28年08月10日にコーティングで納車させて頂いたカローラフィルダーです。 ↓そのときの記事はこちら↓ 今回の記事はそちらのフィルダーをスパシャンを使っての定期メンテのご紹介です! […]
RUPES(ルペス)ポリッシャーを使った自動車コーティング・磨き記事です。 (同業者さんも一般ユーザーさんも参考にしてください) クルマを中古で買ったけどコーティングやワックスをかけたいが表面のキズが気になる。 愛車を綺 […]