Y'sボディー代表小林が運営するオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」参加者募集のお知らせです。
-
-
Y'sボディー小林が教える!外板パネル鈑金技術講習
外板パネル鈑金【初級者~中級者向け】マンツーマン講習 ※この講習ではお客様のニーズに応える事とあなたの工場の利益を出すことを目的としています。 こんなお悩みございませんか? 鈑金を教えてもらったことが ...
続きを見る
Y'sボディー代表小林が教える、鈑金技術講習生様限定で2019年9月から運営をしているFacebook秘密グループ「鈑金塗装 研究室」の参加者を募集しています!
※参加するにはFacebookアカウントが必要です。
そもそもオンラインサロンとは何?
※まずはオンラインサロンとは何かを理解しよう!
オンラインサロンは月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。
作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。
また、アーティスト・アイドル、モデル、テレビタレント・アスリートのファンクラブとして活用される例もある。
【特徴】
- クローズドなコミュニティであり、基本的にオンラインサロン内の内容に関して外部への情報流出は禁じられている為、意見が異なる人やアンチユーザーによる炎上リスクが小さく安心してやりとりが楽しめる。
- 専門的な知識を持っていたり特定の分野で普段接する機会が少ないカリスマ的な存在の主宰者と気軽に双方向にコミュニケーションができる。
- また、WEB上という事もあり、居住地に関係なく参加する事が出来る。
- オンラインサロンによっては、一方的に主宰者が情報を発信するタイプもある。
- ビジネス系のオンラインサロンが多いが、ファンクラブのようなコミュニティも多々ある。
- オンラインサロンによっては会員限定でのオフラインイベントの開催もあり、WEB上だけの活動にとどまらない。
Y'sボディー代表小林が運営するオンラインサロン 「鈑金塗装 研究室」とは?
「鈑金塗装 研究室」とはY'sボディー代表 小林が運営するFacebook秘密グループのコミュニティです。
「鈑金塗装に関わる皆様が良い情報交換が出来て理想の仕事が出来るように」
「そして参加者様が楽しく仕事をしている仲間を増やせるように」
そんな願いから立ち上げています。
※参加するにはFacebookアカウントが必要です。
※顔写真やプロフィールの登録は無くてもご本人様と確認できればOKです。
説明
- 小林が定期的にコンテンツを投稿していきます。
- 皆様のサロン内での投稿や質問も自由です。
- 定期的にZOOM懇親会やってます。
- 見る専門でもOK!
- いいねやコメントも自由!
- 自己紹介はしなくてOK!してもOK!
- 投稿内容をご自身のビジネススタイルに変換してご活用ください。
ビジョン(理想像)
鈑金塗装 研究室が「こうありたい」と願うビジョン(理想像)は、一緒に仕事や人生の質を高め合う、これからの時代に活躍できる鈑金塗装関連仲間のコミュニティとなることです。
つまり、鈑金塗装 研究室に集まった仲間たちが次世代の鈑金塗装業界の一端を担ってくれることで業界に貢献できれば嬉しいと考えています。
ミッション(使命)
こうしたビジョンから鈑金塗装 研究室がやらなければいけないこと、すなわちミッション(使命)は、楽しみながら仕事を出来る仲間を増やすことです。
そのため僕は「仕事は楽しくをモットーに!」を理念としています。
というのも参加者様には継続していて楽しい仕事をしてもらいたいからです。
大好きなものを対象としない限り、継続して仕事を続けることは難しいということを鈑金塗装業界歴23年、独立して14年目を経験してきて強く思いました。
やはり仕事は自分が楽しいと思えることに夢中になり、人から感謝され売上げを上げる。
これが僕の理想です。
代表小林があなたのビジネスを次のステージへ進めるパートナーになります
鈑金塗装歴23年、独立して14年目に突入。
フレーム修正~塗装まで全ての工程をマスター。
修理実績は軽トラック~フェラーリまで幅が広い。
鈑金塗装のフリースタイルを意識して作業を行いもっと良い方法が無いかと日々研究中!

僕は0からの叩き上げなので独立するときの場所探し、仕事の確保、電話線を引くところから経理まで全てを経験しています。
それに加えインターネットを使いホームページ集客やブログ、SNS等の情報発信全般も得意としています。
ちなみに自社ホームページは自分で勉強して作りました。
付け加えるといまご覧のこちらのページも僕が全て書いて作っています。
▼前期は鈑金塗装専門誌ボデーショップレポートBSRに「俺の鈑金塗装✕Web戦略」と題し1年間の連載をさせて頂きました。
-
-
「1年目」月刊ボデーショップレポート「BSR」代表小林洋平の企画連載
発売日は毎月20日頃ににポストへ投函 代表 小林月刊ボディーショップレポート「BSR」2019年4月号から僕の1年間の連載企画がスタートしました! きっかけは今ご覧の「Y'sボディーブログ」です。 ブ ...
続きを見る
▼今期は「俺の鈑金塗装✕お役立ちツール」と題し2年目の連載中です。
-
-
「2年目連載中」月刊ボデーショップレポート Y'sボディー小林洋平
発売日は毎月20日頃ににポストへ投函 代表 小林月刊ボディーショップレポート「BSR」2020年4月号から去年に引き続き僕の2年目の連載企画がスタートしました! 今回の企画は「俺の鈑金塗装✕お役立ちツ ...
続きを見る
鈑金塗装 研究室ではこんなメンバーを募集します♪
- 鈑金塗装が好きな人
- 地域の塗料販売店様
- 鈑金塗装関連メーカー様
では具体的にこちらの三者が参加するメリットを説明します。
1.鈑金塗装が好きな人
主に現役で働いている鈑金塗装職人さん
- 小林が提供するコンテンツをご自身のワークスタイルに当てはめマインド、技術、知識、売上向上を目指します。
- 継続して学ぶことで未来が変わります。
- サロン内での投稿や質問も自由です。
2.地域の塗料販売店様
鈑金塗装店に塗料や材料を配達している販売店様
- サロン内で得た情報をご自身の営業に活かしてください。
- 意識が高い人たちの集まりなので販売店様の悩みもお聞かせください。
- 使える売れ筋商品をリサーチして売上げNo.1を目指してください。
3.鈑金塗装関連メーカー様
鈑金塗装に関わる設備、道具、材料、ソフトウェア・・・その他のメーカー様
- 自社商品の宣伝OK!
- アンケートや質問OK!
- 商品開発に役立ててください。
参加メンバーが三方良しになる最高のコミュニティ

▲Zoom懇親会の様子
この三者の関係が三方良しになるコミュニティも目指します。
参加者様 限定!毎月1回Zoom懇親会やってます。(オンライン飲み会)
Zoom懇親会はFacebookライブで生中継するので見る専門でもオッケー!(録画版も配信)
コロナが落ち着いたらリアルのオフ会もやります。
楽しみながら自然とマインド、技術、Web知識、集客、売上げを向上させよう
鈑金塗装 研究室とはY'sボディー代表小林が運営するFacebook秘密グループです。
現在公開中の主なコンテンツ
- 小林が実際にお客様からご依頼を受けた外板パネル鈑金の説明動画
- 小林が実際にお客様からご依頼を受けた見積もりの公開
- Web戦略について
- 集客について
- お役立ち情報
- 参加者様の投稿(すごい価値があります)
- Zoom懇親会録画版
- メーカー様からデモ機貸し出し、サンプル品提供
- その他小林がブログやSNSで言えないこと
※オンラインサロン内のコンテンツはY'sボディーの社外秘データーも含まれるため外部への口外は禁止させて頂いております。
※皆様の投稿や塗料販売店様、メーカー様のご参加も有るためこちらも同様にお願い致します。
※外部で口外OKの場合はお知らせ致します。
オンラインサロン鈑金塗装 研究室に参加している方の声
コスパ良すぎ。
見積もりは自社と比較できるので非常にありがたい。
小林さんのマインドの言葉にはいつも助けられている。
モチベーションが上がります!
オフ会やりたい!
与えられるばかりじゃなく、自分も与えたい気持ちになった。
参加しました!チラッと見ただけですがすごい内容です!勉強させて頂きます^_^
いやーオンラインサロン超良いっす たまらん
▲参加者様が質問することで皆さまのコメントにより悩みが解決されます。
このように「鈑金塗装 研究室」で学んだ事をアウトプットしている方も沢山いらっしゃいます。
▼募集開始から2週間経って頂いた口コミやDMをまとめた記事はこちら
-
-
オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」の様子をレビュー
2020.月刊Y'sボディー5月号! 代表 小林どうも!月刊Y'sボディー編集長の代表小林です。 つい先日4/22(水)に開校させて頂いた、わたくしY'sボディー代表小林が運営するオンラインサロン「鈑 ...
続きを見る
▼2ヶ月後の感想はこちら
-
-
2ヶ月運営したオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」参加者様の感想
代表 小林どうも!オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」運営者の代表小林です! 2020年4/22に開校させて頂いたサロンも2ヶ月が過ぎました。 サロン内容は、たまにブログでも小出しにしています。 僕や ...
続きを見る
なぜ代表小林と鈑金塗装 研究室の仲間は楽しく仕事をしているのか?
わたくし小林は「有料で鈑金技術講習」をやらせて頂いております。
今集まっているメンバーは自ら自己投資をして講習を受けた方たちなので元々意識レベルが高いです。
ですから申し訳ございませんが自己投資が出来ない意識レベルの低い方のご参加はご遠慮ください。
オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」は自己投資が出来て勉強好きな人の集まりとして運営しています。
※会社や人の悪口を言う人やネガティブな思考を持っている方のご参加はご遠慮ください。
「鈑金塗装 研究室」参加料金について(月額)
とある方からはこんなことを言われました。
「自分が持っている技術とか知識とか惜しみだ無く出してしまうわけでしょ?それは長年努力してきた自分への対価だよ。安くするのは反対!」
僕の仕事は鈑金塗装の現場がメインなのでオンラインサロンで儲けようとは思っていません。
それでも沢山の時間を使いながらコンテンツを発信するので、せめて運営費だけでもと考えた結果、税込み3,300円(月額)が妥当ではないかと設定しました。
「鈑金塗装 研究室」参加者様からはこれでも余裕でお釣りが来る。と言って頂けています。
とはいえ現代は鈑金塗装業界に限らず色々なお店や情報が増えすぎたため各サービスは飽和状態にあり利益を確保するのも難しい時代です。
毎月の固定費が増えることは僕も抵抗があります。
しかし近年時代の移り変わりは激しく、常に情報をキャッチしていないと置いて行かれてしまいます。
そのために本を買って勉強しても一冊1500円する時代。
本と比較しているわけではありませんが、人はお金を払って(自己投資)継続的に学ばないと成長しないことは分かっているので、参加しやすいこちらの価格、
1980円税込み(月額)☺
とさせて頂きます。
▼1980円を30日で割ると1日あたりの金額はこちらになります。
1980÷30=66円
※退会はいつでも可能です。(1ヶ月ごと・日割り還付金は御座いません)
※追伸
仕事をする上で絶対に勉強を継続しなければなりません。
僕も本を読んだりセミナーに参加したり沢山の勉強をしています。
この1年間でも工具や設備以外に自己投資に使った金額は7桁を超えます。
僕の想いは「鈑金塗装とインターネットを通じて世界の人の役に立つ」
これが実現できるのも僕が運営する「鈑金塗装 研究室」だと思っています。
「鈑金塗装 研究室」では僕の今までの経験や勉強してきたことを鈑金塗装業者様向けに変換してアウトプットしています。
また冒頭でもお伝えしたとおり、
- 鈑金塗装が好きな人
- 地域の塗料販売店様
- 鈑金塗装関連メーカー様
この三者が三方良しになることも目指します!
退会はいつでも可能。
まずは試しに1ヶ月「鈑金塗装 研究室」の価値を感じてください。
一緒に楽しみながら仕事や人生の質を高めていきましょう!
【参加方法はこちら】
決済方法
step
1Y'sボディーショッピングサイトから会員登録を行う。(すでに登録済みの方は不要)
step
2Y'sボディーショッピングサイトのオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」からクレジットカード決済か銀行振込をお済ませください。
※ご不明な点がありましたらこちらからお問い合わせください。
Facebookアカウントの登録
step
3ご自身のFacebookアカウントが必要です。
Facebookアカウントが無い方は登録をお願い致します。(本名)
※顔写真やプロフィールの登録は無くてもご本人様と確認できればOKです。
▼公式ページです
Facebookアカウントの登録はこちら
step
4アカウント取得後は小林洋平のFacebookに友達申請をお願い致します。
友達申請確認後、2営業日以内にFacebookグループ「鈑金塗装 研究室」から招待のご案内をさせて頂きます。
招待が届きましたら承認してご参加ください。
小林洋平Facebookアカウントへ友達申請して頂きメッセンジャーでご一報頂けると登録がスムーズです。ご協力お願い致します。
よくある質問
Q・Facebookアカウントはどうやって取得すれば良いですか?
A・ネットで「Facebook 登録方法」と検索してください。分かりやすく説明しているサイトを見ながら登録してみてください。
Q・お支払い方法について教えてください。
A・お支払いはY'sボディーショッピングサイトから会員登録⇒クレジットカード決済となります。月々自動引き落としです。
Q・銀行振込は対応してますか?
A・対応しています。こちらからお申し込み出来ます。申し訳ございませんがお振込手数料はご負担ください。クレジットカード決済の方がお振込手数料がかからない為お得になります。
Q・退会方法を教えてください。
A・退会はいつでも可能です。お問い合わせフォームからお名前、退会希望とご記入して送信ください。 こちらで退会手続きを行います。(1ヶ月ごと・日割り還付金は御座いません) なお、ご自身でFacebookグループを退会するだけでは決済は停止いたしませんのでご注意ください。
退会方法
翌月より退会をご希望される方は下記のお問い合わせよりご連絡下さい。
尚、決済日が20日のため毎月15日で当月分の解約を締め切らせていただきます。
15日以降にご連絡いただきました場合には次回決済分より解約となりますのでご了承下さい。
銀行振込の場合は翌月のお振込みが無い場合退会とさせて頂きます。(こちらから確認のメールも致します)
ご参加頂いた日にちまで観覧可能。(1ヶ月区切り)
※もし退会や登録で手違いがあっても柔軟な対応をさせて頂きますので遠慮なくお申し付けください。
オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」についてのお問い合わせはこちらから
※何かご不明な点がございましたらこちらからお問い合わせください。