鈑金塗装の仕事
鈑金塗装の仕事についての記事一覧です。一般の方には分からない業界についても書いています。
鈑金塗装の仕事についての記事一覧です。一般の方には分からない業界についても書いています。
2020/10/17 オンラインサロン
※ここでお伝えしている内容は僕が運営するオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」で投稿した一部です。 【仕事の時間短縮の考え方】 「整理整頓は基本!収納カートも超重要!」 時短するのにUVパテや速く硬化す ...
2020/9/11 オンラインサロン
2020.月刊Y'sボディー9月号! 代表 小林どうも!月刊Y'sボディー編集長の代表小林です! 僕はここ1年間で鈑金塗装を軸に3つのビジネスモデルを作りました。 これらをやるにあたり僕の気持ちの根底 ...
2020/8/31 オンラインサロン
※ここでお伝えしている内容は僕が運営するオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」で投稿した一部です。 【仕事の成長の継続にモチベーションは邪魔!】 今日はモチベーションが上がらないんだよね~ 彼女、彼氏、 ...
2020/6/17 オンラインサロン
※ここでお伝えしている内容は僕が運営するオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」で投稿した一部です。 よくアンテナを張るという言葉を耳にすると思います。 僕もこの「アンテナを張る」は非常に重要視しています ...
2020/2/11
2020.月刊Y'sボディー2月号! 代表 小林どうも!月刊Y'sボディー編集長の代表小林です。 僕たちはプロとして仕事をしているわけですからスポーツ選手のようにメーカーからスポンサーがついても不思議 ...
2019/5/5
2019.月刊Y's ボディー5月号! 代表 小林どうも!月刊Y’sボディー編集長の代表小林です! 今回のテーマはマインドセットについて。 読者さんのなかでもマインドセットと言う言葉を聞いたことがある ...
2019/3/10
代表 小林業界の講習会に参加することで得られる一次情報。 会社や個人が自ら勉強しないと自社のサービスの向上はしません。 そのサービスを買うのはお客様です。 変化に対応して講習で得たものをお客様へ還元す ...
2019/2/10
2019.月刊Y’sボディー2月号! 代表 小林どうも!月刊Y'sボディー編集長の代表小林です! 僕は18歳で鈑金塗装の世界に入りました。 その当時、鈑金塗装で1人前になるには10年かかると言われてい ...
2018/12/9
代表 小林どうも!Y’sボディー代表小林です! 今回のテーマは鈑金塗装の業務内容についてです。 業務内容の言葉を簡単に訳すと「その会社が行う仕事の内容」 鈑金塗装と言っても「鈑金塗装って何?」 っと思 ...
2018/10/23
代表 小林どうも! 長野県千曲市雨宮(アメノミヤ)にある自動車鈑金塗装専門店 Y'sボディー代表小林です。 僕はこの業界に入り22年ほど経ちますが沢山の人を見てきて「どんな人が上手くなり」「どんな人が ...
2018/10/7
代表 小林どうも!Y’sボディー代表小林です! 今回のテーマは鈑金塗装の勉強について。 一言に勉強と言っても経営者さんやスタッフさんが今置かれている立場やレベルによって吸収できる事は限られています。 ...
2018/9/2
代表 小林どうも!代表小林です。 今回のテーマは一般の人には意外と知られていない「鈑金塗装店がどこから仕事をもらっているか?」 そんなテーマでお届けいたします。 実は鈑金塗装店が仕事を受注するのにはこ ...
2018/8/5
自動車修理業の中で「鈑金塗装」と言う業種があります。 これは事故でぶつけたり、ぶつけられたりして損傷を負った車のフレームや外装を修理する業種のことを言います。 また良く耳にするのがキズへこみの修理、そ ...
2018/7/8
代表 小林今回は鈑金塗装店で働きたいと思っている方に向けて書いてみます。 別記事でもお伝えしたとおり鈑金塗装業は分業制が一般的です! これから鈑金塗装をやってみたいと思う若いあなたは沢山ある鈑金塗装店 ...
2018/6/9
代表 小林どうも!代表小林です。 今回は一般ユーザーさんにはあまり知られていない鈑金塗装の仕事の分業制について書いてみました。 それでは見ていきましょう! 鈑金塗装の仕事は鈑金と塗装が分業されてる 代 ...
2018/5/8
代表 小林やってきました! 5月と言えば・・・そう!GW(ゴールデンウィーク) 「GWくらい休めよ!」っと厳しいお言葉もいただくかもしれませんが、まだまだ色々な課題を抱えている未熟なY’sボディーです ...
2018/4/1
代表 小林今回は鈑金塗装業界の過去と現在そして今後の未来の予測を簡単にまとめてみました。 それでは行ってみましょう! 市場には店舗が沢山!飽和状態だ! 飽和状態とは許容範囲がいっぱいになった状態、また ...
2018/1/7
代表 小林鈑金塗装をやる上で目標を立てる人も多いはず。 目標設定と言えどいろいろなやり方があるのが現状・・・ ではわたくし代表小林が実行している目標設定の方法をお伝えしようと思います。 ゴールから逆算 ...
2017/12/9
【長野県千曲市雨宮にあるY'sボディー自動車鈑金塗装専門店から配信中!】 代表 小林独立当時の仕事をご紹介します! 僕が独立したのは2006年(H18)7月!当時28歳!最初の2年間は僕1人で運営して ...
2017/6/17
「自動車鈑金塗装専門店から発信してます」 車の修理と言えばどんな仕事が頭に浮かびますか? 車検や整備 オイル交換やタイヤ交換 キズやヘコミの修理 ここでは3.キズやヘコミを修理する鈑金塗装の仕事を工程 ...
2017/6/14
自動車修理の業種の1つ! 「鈑金塗装」 小さなキズやヘコミ~大きく破損した車まで直す仕事です。 沢山の修理工程があることはあまり一般ユーザーさんには知られていません。 その作業工程は、ほとんどが職人の ...
2017/5/24
車を運転する人はぶつけたり、ぶつけられたりする場合がもしかしたらあります。 そんなときに やべぇ~思った以上に損傷が激しい(汗) えっ!こんなに修理代がかかるの? ちゃんと直るの? 事故車には乗りたく ...
2016/10/1
▲上の画像は独立前の当店です。 代表 小林どうも!「Y'sボディーブログ」にご訪問ありがとう御座いますm(_ _)m 長野県千曲市雨宮(チクマシアメノミヤ)で自動車鈑金塗装業を営む Y'sボディー(ワ ...
© 2021 Y’sボディーブログ|長野県千曲市の自動車鈑金塗装専門店