G&Tポリッシングシステム
クルマ磨き用コンパウンドやバフ、アクセサリー類を販売しているジーアンドティー
クルマ磨き用コンパウンドやバフ、アクセサリー類を販売しているジーアンドティー
2017/6/29
こちらのエアーガンは通常のエアーとは違い先端からパルス状のエアーが出ます。 このタイプのエアーガンをトルネードガンやパルスエアーガンと呼びます。 使う場面は コンパウンドが目詰まりした磨き用バフの掃除 ...
2017/6/24
車磨き(バイクもOK)に使う業務用コンパウンドのご紹介! コーティングショップや鈑金塗装ショップは塗装面を磨いて車のボディー表面を綺麗にする作業があります。 その時に使用するのがコンパウンドです。 現 ...
2017/5/11
自動車の塗装面を磨くためのコンパウンド開発している「G&Tポリッシングシステム」 この度新しいコンパウンドが発売されました。 それでは見ていきましょう! G&Tリアルカットコンパウンド ...
2017/4/28
▼一般的によく使う通常サイズのポリッシャーはこちらのサイズになります。 広範囲は大きなタイプのポリッシャーが適してますが小さなパーツや狭い箇所、または補修塗装後のブツ取りをピンポイントで磨きたいときに ...
2017/4/4
こちらの冷却式ダブルアクションポリッシャーは1台二役が特徴! クルマ磨き用ポリッシャーとして使える他に塗膜のサンディングにも適しています! 特にバンパー素材の研磨には効果を発揮します。 通常のダブルア ...
2017/3/28
※粘土(ねんど)=clay(クレイ) クルマのボディー(塗装面)に付着した鉄粉はトラップ粘土(ねんど)を使って除去するやり方が一般的でした。 今回ご紹介のクレイタオル(粘土タオル)を使えばトラップ粘土 ...
2017/3/4
今までのスタンダードバフは180Φでした。 しかし現在の車の形状を考えると150Φのバフが使いやすい事が判明! このサイズは取り回しや操作性がバツグンです! 別記事でご紹介しているRRSパッド125と ...
2017/2/21
G&Tポリッシングシステムからラインナップされている自動車磨きで活躍するシングルポリッシャー専用パッドのご紹介です。 シングルポリシャーに標準装備されている純正品パッドとは違いG&T社 ...
2017/2/13
株式会社G&Tから発売されてるエアータイプの[冷却式]ダブルアクションポリッシャー。 軽量(1.5Kg)ながらハイパワー! ポリッシュ作業のバフ目・オーロラマーク処理から肌調整サンディングまで ...
2017/2/13
RUPES(ルペス)などのハイオービットタイプに最適な耐久性をUPしたダブルアクション専用バフのご紹介です。 シングルポリッシャーに比べダブルアクションポリッシャーは振動や振り幅が広くバフにかかる力が ...
2017/2/5
車の磨きで役立つ拭き取りバフのご紹介です! 【こんな時に使います!】 超微粒子コンパウンドで磨いた後に付着した研磨カスの拭き取り。 ボディーコーティング剤をポリッシュした後の塗りムラの拭き取り。 これ ...
2016/12/15
クルマ磨き(ポリッシュ)でまずはそろえたいオススメのシングルポリッシャーです。 こちらのリョービのPE-1400モデルは従来のポリッシャーよりもかなり軽めなので女性でも簡単に扱う事が出来ます。 そして ...
2016/12/14
Y'sボディーで実際に使っている車の磨き作業で使う道具のご紹介です。 僕ら自動車鈑金塗装店は車のキズ・ヘコミを修理した塗装面を磨く作業とコーティングの下地を作る磨き作業が主です。 使用クリヤー塗膜に合 ...
© 2021 Y’sボディーブログ|長野県千曲市の自動車鈑金塗装専門店