
Y'sボディーの日々の仕事の中からピックアップしたものをご紹介しています。
過去のマスキング作業を見てもらうと分かるようにやり方はさほど変わっていません。
もっと良い方法が無いかといつも試行錯誤しています!
それでは8回目行ってみましょう!
▼マスキング画像集Vol.7はこちら
-
-
【自動車補修塗装】マスキング画像集Vol.7
代表 小林 どうも!Y'sボディー代表小林です。 鈑金塗装工程の中の1つ!マスキング画像をまとめた記事になります。 今回で7回目! 車の修理は同じパターンが2つと無いくらいに毎回違います。 一度貼った ...
続きを見る
目次
【MAZDA】DEJFS デミオ
▲右のリヤドアの修理塗装です。
ドアハンドル等の付属品はマスキングです。
取り外すと脱着工賃が発生します。
少しでも価格を抑えたいときはこの方法がおすすめです。
【HONDA】GJ1 エアウェイブ
▲テールゲート・右アウトサイドパネルの修理塗装です。
【HONDA】GK4 フィット
▲左のアウトサイドパネルを交換しました。
【HONDA】RG1ステップワゴンスパーダ
▲右のフロントドアとリヤドアの修理塗装です。
【HONDA】RG2 ステップワゴン
▲テールゲートと左アウトサイドパネル下部です。
【DAIHATSU】L455Sタントエグゼ
▲左のロッカアウターパネルを取り替えて左ロックピラー~アウトサイドパネル修理です。
リジットラックを使い車を上げて下回りの塗装をやりやすくしています。
▲ホイールも塗装しました。
【DAIHATSU】L675S ミラココア
▲リヤバンパーを取外して部分補修しました。
-
-
ダイハツ ミラココア リヤバンパーの傷を修理塗装
車のキズやヘコミ修理を専門としている長野県千曲市(チクマシ)のY'sボディーです。 鈑金塗装修理の中でも最も多いのがバンパーのキズ修理。 バンパーはPP(ポリプロピレン)という樹脂パーツで出来ています ...
続きを見る
▲こちらの記事でご紹介しています。
【SUZUKI】MH23S ワゴンR
▲運転席のドアと奥にリヤスポイラーがあります。
▲リヤゲートも塗装です。
【TOYOTA】USF40 レクサス
▲左側のキズを部分補修です。
脱着分解して1本塗装すると高額になりますのでこのような部分補修ですと価格を抑えられます。
【BMW】 330i E91
▲左フロントフェンダー修理塗装です。
車種やグレード、塗装種類によってクリヤー塗装を使い分けています。
まとめ
今回で8回目になりましたが特にやり方や画像のインパクトもマンネリ化してきました。
しかし日々の仕事を過去も今も変わらず、このように公開出来ていることがY'sボディーとしても価値があることだと思っています。
▼マスキング画像集Vol.9はこちら
-
-
【自動車補修塗装】マスキング画像集Vol.9
代表 小林 読者の皆様!まいど!お世話になります! 車の鈑金塗装工程の1つ「マスキング」の画像をご紹介した記事になります。 マスキングとは塗装する以外の場所に塗料が付着しないようにする作業を言います。 ...
続きを見る
▼マスキングのやり方はこちら
-
-
自動車塗装はマスキングフィルムで時間短縮・経費削減を!
自動車修理では塗装工程の前にマスキング作業があります。 お店によってやり方は色々ですが時間短縮や材料代節約に役に立つこちらの商品。 車両をすっぽりと覆(おお)う事が出来るマスキングフィルムのご紹介です ...
続きを見る
▼マスキング専門書籍はこちら