
作業着のメインはつなぎですがスーツ型作業着もたまに着ます。
冬場はスーツ型作業着だけでは寒いので同メーカーの冬用ジャケットを購入。
主に勉強会や講習会などで着ることが多いですがプライベートでも全然イケるので着てます。
それでは僕のレビューをご覧ください。
「スーツ型作業着」ウォームコートのレビュー
▲フード付きで首元まであります。
▲後ろのシルエット
やはりカッコ良さにも拘りたいですね。
▲袖は二重になっていて保温性を確保。
【動画】水の弾き方
▲元々水道屋さん用に作られたコンセプトがあるので水に強いのが特長です。
僕が購入を決めたポイントはジッパーが隠れるから

ボタンとジッパーが車に当たるとキズが付く

このようにカバーすることで防げます
▲僕が気に入っているポイント
仕事で車を取り扱うので金属となるジッパーやボタンがむき出しになっているとキズを付けそうでちょっと不安。
それをこんな感じでカバーすることができるので僕にとっては嬉しい機能です。
▲胸元のジッパーも隠れます。
▲サイドポケットも。
サイドポケットは深さがあるので僕のiPhoneⅹが余裕で入ります。
インナーは電熱ベストでホッカイロ効果

amazonで買った電熱ベスト

モバイルバッテリーが電源です
▲僕の住む長野県北部は寒冷地なのでスーツ型作業着の下に電熱ベストを着用してます。
ちなみにモバイルバッテリー搭載なので会議や出先でスマホの充電が無くなってもコレがあれば便利♫
▼超便利♫電熱ベストの記事はこちら
-
-
【2021年版】電熱ベストでホッカイロ効果!冬用作業着のインナーにおすすめ
※このベストは他の呼び方で「電熱ジャケット」「ヒーターベスト」「ヒートベスト」とも呼ばれています。 代表 小林 冬の屋外仕事で大活躍中! どうも!長野県千曲市でクルマの鈑金塗装専門店を営む代表小林です ...
続きを見る
普段着としても活躍中

東京出張の普段着でもOK

渋谷のヒカリエ
▲2019年早朝初詣の時も着て行きました。
まとめ

- 普段の作業用つなぎはXEBEC(ジーベック)
- スーツ型作業着はOASYS(オアシス)
これからもカッコ良い鈑金塗装職人目指して作業着ライフを楽しんで行きます♫
[amazonjs asin="B07HRF5KKR" locale="JP" title="スーツに見える作業着 ワークウェアスーツ]ウォームコート〈メンズ〉 (L)"]
-
-
ネットで話題のワークウェアスーツ「スーツ型作業着」を買ってみた
▲ワークウェアスーツを着る代表小林 ▲つなぎを着る代表小林 代表 小林 どうも! 長野県千曲市雨宮(チクマシアメノミヤ)で自動車鈑金塗装専門店を営む「Y'sボディー」代表小林です。 僕の仕事は自動車の ...
続きを見る
-
-
スーツに見える作業着のインナーは長袖ワークビズポロシャツ!
代表 小林 どうも!長野県千曲市雨宮(チクマシアメノミヤ)で自動車鈑金塗装専門店を営む「Y'sボディー」代表小林です。 以前このブログでお伝えしたワークウェアスーツ! コンセプトは「スーツに見えますが ...
続きを見る