▼サイト内検索できます。

広告 バンパー修理

トヨタ ACR50 エスティマ リアバンパーとバックドアスポイラーの修理塗装

代表 小林
どうも!長野県千曲市雨宮(チクマシアメノミヤ)にある自動車鈑金塗装専門店Y’sボディー代表小林です!

この度はホームページやブログを見て当店を知って選んでいただきありがとうございます。

今回多数のご依頼を承りました。

その中でまずはリアバンパーの修理とバックドアスポイラーの修理の模様をお届けします。

それでは見ていきましょう!

リアバンパー右側 部分補修

▲こちらのキズを修理塗装します。

▲リアバンパーを取外しキズを修理したところです。

▲塗装前のマスキングです。

まるまるバンパーを1本塗装するよりも半分だけ塗装をする部分補修の方が塗装料金が安くなります。

▲塗装完了です。

画像のように半分だけ塗装をしました。

しっかり塗装を乾燥させて半分だけ塗装をした境界線を磨けば完成です。

部分補修のデメリットはこの境界線が見る角度によってはうっすらと分かることです。

しかし良く目をこらして見ないと分からないのでキズが気になるが料金を抑えたい方にとってはおすすめの修理方法です。

続きましてバックドアスポイラーの修理です。

 

バックドアスポイラーの修理塗装

▲バックドア上部に取り付く純正のスポイラーです。

素材は樹脂(プラスチック)

経年劣化による色あせです。

▲新車ラインで車のボディーは塗装されますがこういった部品は別工程で塗装するため使用する塗料の性質によっては経年劣化が起きやすい物があります。

▲劣化した塗膜を研磨して下地の塗装を行いその下地塗装を研磨したところです。

これで塗装になります。

▲塗装完了!

 

完成

▲組み付け後

ひとまずリヤバンパーとバックドアスポイラーの修理塗装が完成しました。

スポイラーの画像は撮り忘れてしまいました。ごめんなさいm(_ _)m

他の作業も続きます。

▼ヘッドライトの曇り取り。

千曲市 車ヘッドライトコーティング
トヨタ ACR50 エスティマ ヘッドライトの曇り取り

▼こちらの修理の続きです。 バンパーとバックドアスポイラー修理の次はヘッドライトの曇り取りです。 昔のヘッドライトはレンズがガラスでした。 最近の車はポリカーボネート樹脂です。(プラスチック) そのポ ...

続きを見る

いざという時の自動車保険。

保険加入後、長年放置していませんか?

補償内容を見直すと保険料が安くなるケースが多々あります。

そんな時は複数の保険会社を一度に比較できる無料一括見積もりが便利です。

無駄な補償内容の見直し

とりあえず見てみる

※月々の固定費を減らそう!

-バンパー修理
-