H30.1月号.誰でもできる!簡単な目標設定のやり方とは?

▲代表小林!長野市善光寺で初詣!画像は本堂の裏手

ゴールから逆算
例えば今年は1年間で100万円を貯金する!をゴールとしましょう。
そうなると月々いくら貯金すれば1年間で100万円になるのでしょうか?
簡単ですね♪
100万÷12ヶ月=約¥83,333円
では1ヶ月¥83,333円を貯金するには何をやって何を節約して何を我慢しなければいけないのかが分かってくると思います。(もちろん自分の所得に合わせた目標設定が必要です)
それをいかに明確化し、実行できるかで目標を達成することができます。
このように100万円貯金がゴールだとすると1ヶ月にいくら貯金できるか?そして何をすべきか?など逆算して考えます。
逆算すればするほど短期間でやらなければいけない目標が見えてきます。
その細分化した目標を紙やノートまたはPCのメモ帳などに書き出します。
そしてそれらを実行する!
大きな目標をこのように小さな目標に変え、その小さな目標をクリアーし沢山積み上げることができれば目標を達成することが可能です。
仕事に例えると?
Y’sボディーブログの訪問者さんは仕事をしている人がほとんどだと思いますし同業者の方も多いと思います。
ではゴールから逆算する目標設定をご自身の仕事にフォーカスしてみましょう!
- 売上の目標
- 雇用の確保
- サービスの向上
- 利益を上げる
- その他いろいろ
- 所得を上げたい
- もっと仕事ができるようになりたい
- 休みが欲しい
- 残業をできるだけやりたくない
- その他いろいろ
鈑金塗装業に当てはめた具体例
Y’sボディーは鈑金塗装未経験者の人が働きに来ることが多いのでここでは未経験者が一人前になるための目標の細分化の事例を書いてみます。
- どうやればフレームが直るか理解しているか?
- 車の構造を理解しているか?
- 足回りやフレームの構造を理解しているか?
- ボディー寸法図を見て理解できるか?
- 溶接条件や溶接機の使い方は理解しているか?
- 的確な損傷診断はできるか?
- その他いろいろ
- 弾性変形、塑性変形、加工硬化を理解しているか?
- 鉄板の絞りかたを理解しているか?
- ハンマーやスタッド溶接機の使い方を理解しているか?
- 修理できるか修理できないかの判断ができるか?
- その他いろいろ
- 各メーカーの塗装マニュアルを理解しているか?
- プライマーやサフェーサーの役割を理解しているか?
- 調色を理解しているか?
- その他いろいろ
学科を覚えてないと技術が身につきません。
しかし技術(ノウハウ)の部分にフォーカスしてしまうと上達しません。
まずは学科を理解することが超重要です。
学科の上に技術!
鈑金塗装は覚えることが沢山あり、とても難しい技術職なので数ヶ月や1~2年で覚えられるほど甘くはありません。
第一線で活躍している職人さんはこれらの項目を当たり前にこなしてきているだけのことです。
8対2の法則という考えもありまして10人中、8人が辞め2人が成功する!そんな現象がY’sボディーでも起きています。
目標を達成したあとのワクワク感
目標設定するときにもっとも重要なのがその目標を達成した後に訪れるワクワク感です。
目標を達成した後に得られるその先の未来(ベネフィット)を想像しましょう。
それでは最後に成功する人と失敗する人の3パターンを見てまとめになります。
成功する人の3パターン
- 素直
- プラス思考
- 勉強好き
失敗する人の3パターン
- 目標がない人
- 目標を忘れてしまう人
- 目標を途中であきらめる人
まとめ

ご自身のゴールから逆算した目標設定は決まりましたか?
目標は人それぞれ違うと思いますが「ゴールから逆算してそれを細分化する!」これを常に頭の中に入れてみてください。
それと目標を達成するには何かを犠牲にしなければならないこともでてきます。
「やらないこと」や「やる必要が無い」ことも篩い(ふるい)にかけましょう。
目標に向かって努力できるか出来ないか?
時間は全ての人に平等です。
▼2月号はこちら
H30年2018年度が始まりました。
今年もY’sボディーブログのカテゴリーの1つ!「月刊Y’sボディー」も毎月初め頃にお届けします。(月刊なので月1回ッス)
さて!年の始まりは目標を立てる人も多いはず。
目標設定と言えどいろいろなやり方があるのが現状・・・
ではわたくし代表小林が実行している目標設定の方法をお伝えしようと思います。