今回のタイトルにも書いたとおりパソコンを新たに1台買いました!
ウインドウズ7からウインドウズ10へ。
キーボードは特殊なエルゴノミックキーボードを使っています。
それでは見ていきましょう!
目次
旧PCはWindows7
こちらが今まで現役で使っていたPCです。
(しばらくはNewPCと平行して使います)
- OS:Windows7
- モニター:21.5型
- CPU:インテル Core i3
- メモリ:4GB
普通に使うには不自由はありませんがちょっと困ったことがあります。
調色作業に使うアクワイヤーⅡ(測色機)がアジアバージョンからヨーロッパパージョンに変わりました。
そのバージョンアップにともないこちらのPCでは起動スピードが極端に遅くなってしまいました。
(画面右の黒い物がアクワイヤーⅡ本体です)
メーカーさんからもハイスペックPCでないと起動が遅くなるとのアドバイスも頂いてました。
それと同時に最近はブロガーとしてインターネットを使った作業も多くなり処理スピードなどでもっとサクサク動くPCにしたいと思っていたところでした。
最近は動作が遅くなる事がしばしばありストレスになってました。
そんな事もあり現場仕事に大忙しの状態ですが先日の2月11.12日の連休を利用してハイスペックPCを買うことを決断しました。
New PCはWindows10
- OS:Windows10
- モニター:27型
- CPU:インテル Core i7
- メモリ:12GB
決めたらすぐ行動!
2月11に購入しました。
連休はお風呂も入らずに事務所に引きこもって設定に追われてました・・・(悩)
平日の業務に影響が出ないようにとデーターの移動や業務で使う最低限のソフトウェアをインストール完了!
そして先週(13日の週)イマイチPCの調子がおかしい・・・
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
せっかく入れたデーターを再度バックアップして購入先へ持っていく事に・・・
PCデポ長野店
仕事店主の時はホームセンターも大好きですがIT店主はPCショップも大好きです!(*´σー`)エヘヘ
さて!症状を診てもらうためにしばらくNewPCは入院・・・(T_T)エ~ン
買ってから1週間も経ってません。(ToT)
診断結果を待ちます・・・(*´Д`)ハァハァ
そして再度診断結果を聞きにPCデポさんへ。
診断の結果により新しいパソコンになりました。
ついでに元々4GBだったメモリも8GB増設して合計12GBにしました!
う~これで更にスペックが上がり楽しみっす~!(^○^)
色々と迅速な対応をしてくれたスタッフさんたちには感謝ですm(_ _)m
しかしまた再セットアップをしなければいけません。
って事で今ブログ書いてますが今日も引きこもり決定です!
あっ!昨日の土曜日はお風呂入ってません0:00過ぎまで設定に追われていました(悩)
追われているってより夢中になっている表現のほうが正しいのかな!?
そんな事もありY'sボディーブログの更新ができない状態でした。
現在は徐々に復活傾向です!!!
NewPCのWindows10も使いやすいし調子がいいっす!
PCの中身って?
ちなみに今回購入したPCの中身です。
プラスドライバーを使いネジ2本でカバーを取り外すとこんな光景がご覧いただけます。
う~っ!カッコイイ~!
通常のキーボード
ブロガー店主はタイピングに命かけてます!(←大げさです)
こちらが通常のキーボードです。
パソコンをはじめた26歳の頃は持ち前の頭の悪さでローマ字もわからずキーボードも全く叩けない情けない状態でした(汗)
そんな時に当時の友達から北斗の拳のタイピングソフトを紹介されてそれをベースに練習することに・・・
これが楽しくて楽しくてタイピングの上達を加速させます・・・
マイクロソフト エルゴノミックキーボード
Microsoft Natural MultiMedia Keyboard
それと同時にその友達がブラインドタッチをするのに使っていたこちらのキーボード!
初期の段階から通常のキーボードを使うのをやめこちらのエルゴノミックキーボードを使うことに!
人間工学デザインでハの字型をしており左指と右指でタイプするエリアが分かれています。
ブラインドタッチ専用キーボードですね!
タイピングソフトとこちらのキーボードで毎日3時間~5時間くらいは練習してました。
このキーボードは当時から使ってまして2台目です。
まだまだ現役です。
めちゃくちゃタフなキーボードです!
その当時1番練習していたタイピングソフトがこちらです・・・
北斗の拳 激打2
【前編動画 ケンシロウ対ラオウ】
動画はYouTubeからお借りしました!なつかしい!
ケンシロウとラオウの最終ステージの動画です。
キーボードをタイプするとアタァ!ア~タタタタッ!とケンシロウが叫ぶのでもう病みつきになりました。
【後編動画 ケンシロウ対ラオウ】
最初は初心者モードでホームポジションと呼ばれる手の配置からはじめます。
そして1つ1つステージをクリアーしていきます。
しかし途中で苦戦するのでもう一度最初のステージからやり直したりの繰り返し。
1日数時間単位で練習していたら1ヶ月位でラオウを倒せるレベルまで到達しました。
当時の友達もビックリしていると同時に悔しがっている顔が今でも覚えています。
そう!1ヶ月でブラインドタッチができる友達のスコアを抜いてしまったのです。
その後、ブラインドタッチをマスターした青二才の僕は北斗の拳 激打シリーズを全面クリアーするまでになりました。
あたぁ~~~!!!おあたぁ~~!!!
いろいろなタイピングソフトを攻略してきましがた1番ハマったタイピングソフトはこちら・・・
タイピング・オブ・ザ・デッド
【動画】
またまた良い動画を発見!
これを見ればタイピング・オブ・ザ・デッドの全てが分かります。
いや~~これはゲーム性があってタイプしていても気持ちがいいし完成度が高い!
幼い頃は元々ゲーマーな店主でしたのでタイピングを覚えるにはもってこいのソフトでした!
これが1番ドハマリしました!
現在のマイクロソフト エルゴノミックキーボード
Natrual Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00029
そしてNewPC購入と同時にキーボードも新しいバージョンにステップアップです!
やっぱり僕にはハの字型のエルゴノミックキーボードが1番です!
これでノーミスでブラインドタッチがバチッ!バチッ!っと決まると最高に気持がイイっす♡
指がキーボードに吸い付きます♡
も~~!病みつき~~♡
ん~~~!癖になるっ~~!(;´Д`)ハァハァ
[amazonjs asin="B01M4KYC2I" locale="JP" title="マイクロソフト キーボード 有線/人間工学デザイン Natrual Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00029"]
Google AppsやITを活用して仕事効率化を!
誰もがスマートフォンを持つ時代になりました。
そしてデーターはハードディスクやUSBメモリーに入れて持ち歩く他にクラウドサービスが普及しています。
最近はグーグルアプリの使い方を勉強中です。
グーグルが提供するアプリは仕事効率化ができるものがたくさんあります。
板金塗装業務でどのように活用できるか模索中です。
データーも自分のPCやスマホと連動させて使うことがでるので便利です。
Gメールなどが良い例ですね!
クラウドって何?って方はクラウドサービスとは?で検索を!
[amazonjs asin="B01ICV33NE" locale="JP" title="Google便利すぎる!240のテクニック"]
まとめ
まだ使える物も大事にしなければいけませが仕事効率化をするうえでは早い段階で手を打っていく方が効率が上がります。
何か新しい事を始めるときって時間もかかるし苦戦します。
しかしそれを乗り越えると永続的に効率がUPします。
毎日3~5時間の練習が苦痛に感じるのならやらなければいいと思います。
僕の場合は楽しんでやってました。
先ずは何事にもチャレンジし、やってみて慣れることが大切です。
そこのあなた!言い訳してませんか?
誰でも最初は初心者なんです!
いつまでも言い訳しているとず~~っと初心者ですよ!
先ずはやる!
やる前の質問からやってみての質問にする!
何事も上手くなるには積み重ねが必要です!
そんなマインドでチャレンジしていきましょう!