▼サイト内検索できます。

鈑金塗装

クボタのトラクターT200 ホイールの塗装

トラクターホイール塗装

▼こちらの記事の続きです

クボタのトラクターT200 鈑金後の下地作り

▼こちらの記事のつづきです 目次鈑金後の下地エポキシプライマーパテ成形サフェーサー裏側の処理続きの記事はこちら 鈑金後の下地 先日UPした鈑金後の下地処理をしていきます。   エポキシプライ ...

続きを見る

さて!続きましてトラクターのホイールの塗装作業です。

サビ取り⇒塗装ですが中間の工程も詳しくご紹介です!

塗装するホイールの裏側

トラクターホイールサビ

フロントホイールの裏側です。

サビが発生しているのでこちらのサビ取りをしてから塗装します。

 

ホイール取り外し

クボタトラクターT200分解

ジャッキアップしてリジットラック(馬)をかけフロントホイール2本を取り外します。

 

 

サビたホイールの裏側

取り外し後のホイールの裏側です。

主に外枠の外周部分にサビが発生しています。

 

サビ取り

ペーパーで地道にサビを落としていきます。

本格的にサビ取りを行うのであればサンドブラストやウェットブラストがオススメです。(当店には御座いません)

 

サビ取り後

トラクターホイール塗装

サビ取り後です。

ペーパーを使い出来る限りサビを落としました。

この後下地塗装をするのでタイヤをマスキング。

 

下塗り

むき出しの鉄板のファーストコートにエポキシプライマーを塗装。

こちらのエポキシプライマーは刷毛塗りもできます。

▼こちらの記事(上の関連記事と同じ記事です)で刷毛塗りしてます

クボタのトラクターT200 鈑金後の下地作り

▼こちらの記事のつづきです 目次鈑金後の下地エポキシプライマーパテ成形サフェーサー裏側の処理続きの記事はこちら 鈑金後の下地 先日UPした鈑金後の下地処理をしていきます。   エポキシプライ ...

続きを見る

 

中塗り

次は中塗りのサフェーサーを塗装です。

この後しっかりと強制乾燥させます。

※上塗りが白なので白色のサフェーサーを塗装します。(色の染まりをよくするため・黒⇒白では色の染まりが悪い)

 

サフェーサーを研磨

サフェーサーを研いで上塗りの準備です。

 

上塗り

クボタトラクターホイール塗装

ペイントをしました。

こちらもしっかり乾燥させます。

その後車体に取付けました。

 

次回予告

フロント周りの鈑金とホイール塗装とは別の作業をご紹介します!

▼続きはこちらから

クボタトラクター
クボタのトラクターT200 鈑金塗装修理の続きです!

▼こちらの記事の続きです▼ さて!シリーズ化してますトラクターの作業の続きです。 今回で4作品目! 修理画像を見ていきましょう! 目次鈑金する箇所鈑金完了!マスキング塗装完了!外せる部品は単体で塗装し ...

続きを見る

いざという時の自動車保険。

保険加入後、長年放置していませんか?

補償内容を見直すと保険料が安くなるケースが多々あります。

そんな時は複数の保険会社を一度に比較できる無料一括見積もりが便利です。

無駄な補償内容の見直し

今すぐ申し込む

※月々の固定費を減らそう!

-鈑金塗装
-