▼サイト内検索できます。

その他

SK11 昇降式ローラーシート SRS-103B で疲れを軽減

SK11 昇降式ローラーシート SRS-103B で疲れを軽減

中腰で作業すると疲れませんか?

自動車整備、自動車板金塗装、バイク整備、またDIYで愛車をメンテする時に楽な姿勢で作業できるイスのご紹介です!

このタイプのイスは作業用椅子・作業用チェアー・ワークチェアー・クリーパーシートと呼ばれています。

こちらのSK11(藤原産業株式会社)から発売されているローラーシートはカスダンパー式で上下に昇降(しょうこう)します。

またシート部分は360°回転!

ベースとなるキャスターは5個付いており丈夫な設計となってます。

キャスターが付く上部はパーツトレーになっており工具を置けますので作業効率が上がります。

Y'sボディーで実際に購入して使っているので組み立て~使っている様子~動画までまとめてみました。

それでは御覧ください。

SK11 昇降式ローラーシート SRS-103B

SRS-103B

ホームセンターなどでは売っていないのでこの手の商品はインターネットショッピングで購入します!

こちらの箱に入って商品が届きました!

早速組み立ててみましょう!

 

ローラーシート セット内容

SK11 作業チェアー

こちらの3点を組み立てます。

  1. ベーストレーセット
  2. ガスダンパー
  3. シート

 

ローラーシート組立方法

まずはじめにベーストレーセットの13mmのナットを増し締めします。

 

ネジの増し締め

ギュッと!

意外とゆるいナットがありました。

しっかり締めます。

 

キャスター5個で安心

キャスターが5個搭載!

耐荷重は約100Kgです!

 

ベアリング式キャスターですので座りながらの移動もスムーズです。

増し締めの次は・・・

 

圧入式なので差し込むだけ

ベーストレーセットにガスダンパーをしっかり差し込みます。

圧入式です。

そして・・・

 

ローラーシート組立完成!

ガスダンパーにシートをしっかり差し込みます。

こちらも圧入式ですので最後にイスに座り体重をかけ、しっかりと差し込まれているか確認してください。

外れないか確認ができれば完成!

超簡単に組み立てる事ができます!

仕様

  • 本体サイズ:幅約385mm×奥行約385mm×高さ約400mm~510mm
  • シートサイズ:約Φ300mm×高さ約40mm
  • 本体重量:約5.1Kg
  • 耐荷重:約100Kg

 

まとめ

車の修理は中腰になることが非常に多いです。

またその体制で長時間作業をすることも日常茶飯事。

疲れを軽減して作業者の負担を減らしパフォーマンスをUPしてくれます。

使い方は非常にシンプル!

レバーでシートが上下します。

5個付きのタイヤですので移動もスムーズ♪

シートは360°回転します。

ベースはパーツトレーになってますので作業に応じて工具を置けます。

Y'sボディーではローラーシートを活用して仕事に取り組んでいます!

 

SK11 昇降式 ローラーシート SRS-103B

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥6,070 (2023/05/28 19:58:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

いざという時の自動車保険。

保険加入後、長年放置していませんか?

補償内容を見直すと保険料が安くなるケースが多々あります。

そんな時は複数の保険会社を一度に比較できる無料一括見積もりが便利です。

無駄な補償内容の見直し

今すぐ申し込む

※月々の固定費を減らそう!

-その他