▼こちらの記事のつづきです
-
-
レガシィB4 社外ボンネットダクト磨き編
▼こちらの記事のつづきになります 代表 小林 前回につづきまして塗装を終えたボンネットダクト! 塗装をするときにどうしてもホコリやブツが塗装面に付着してしまいます。 実は新車を製造する塗装工程でも同じ ...
続きを見る

レガシィB4社外ボンネットダクトの下地処理~塗装~磨きまでご紹介してきました。
今回で5回目のブログ更新になりますがこれで完結編になります。
簡単にご紹介しているつもりですが鈑金塗装の工程は沢山ありますのでお伝えしたい画像を撮って1記事にするとすご~く長くなるので分割してみました。
自分の車がどう修理されているのか?
ご希望であれば画像を撮ってメールやSNSでご連絡したりこうのように記念にブログ記事にすることも可能です。
メインはオーナーさんに伝えるブログになりますが興味のある方も楽しみにしてくれています!
それでは取付~納車まで行ってみましょう!
取付から完成!そして納車まで
▲塗装が仕上がりましたので取付けさせていただくためY'sボディー研究室に入庫です。
レガシィB4トミーカイラ
-
-
レガシィB4 BE5 トミーカイラ!珍しい車が入庫しました!
代表 小林 毎度!お世話になります! 長野県千曲市のクルマの鈑金塗装専門店! 代表小林です! 今回は大変珍しい車が研究室に入庫しました。 各部の修理や部品の取付や交換などオーナーさんと打ち合わせをしな ...
続きを見る
▲ちなみに以前はこのような案件でお預かりしました。
▲さて!こちらが純正のボンネットダクトです。
▲こちらを取外して塗装した社外ダクトを取付していきます。
▲ボンネットを開けます。
エンジンの熱の伝達をおさえるインシュレーターと呼ばれるカバーがあるので取外します。
▲インシュレータークリップは取り外すと再使用できないので新品へ取替です。
▲インシュレーターを外してからダクトを外しました。
取付の為にキズ防止テープを貼ってあります。
[amazonjs asin="B0058MP0MI" locale="JP" title="表面保護テープ SPT-050"]
▲社外ダクトを取り付けた後の裏側の画像です。
▲取付完成!記念撮影!
▲こちらは取り付け前のダクト
ビフォー
▲アフター
いつもY'sボディーをご利用いただきましてありがとう御座いますm(_ _)m
▼最初から見たい場合はこちらからどうぞ!
-
-
レガシィB4 社外ボンネットダクトの下地処理~サフェーサー塗装
代表 小林 Y'sボディー代表小林です。 今回は常連オーナーさんにご用意いただいた、こちらのボンネットダクトの塗装のご依頼です。 いつもありがとうございます! ブログ形式でお届けするのは「自分の依頼し ...
続きを見る