エアーツールを使用する自動車板金塗装の現場では毎日必ず手にするエアーカプラ。
一般的に使われている金属製カプラの他に樹脂製のカプラがあるのはご存知でしょうか?
Y'sボディーでは塗装エリアを抜かして全てこちらの樹脂製カプラを使用しています。
それではその理由と実際に現場で使っている物をご紹介します!
日東工器ハイカプラエース
適用流体 | 空気・水 |
本体形状 | ソケット |
バルブ構造 | ルブ付き(プラグバルブなし) |
本体材質 | 樹脂(エンジニアリングプラスチック) |
シール材質 | ニトリルゴム |
最高使用圧力 | 1.5Mpa |
耐圧力 | 2.0Mpa |
使用温度範囲 | -20~+60℃ |
取付形状・サイズ | Φ6.5×Φ10ホース用ナット |
樹脂製カプラの特長とは?
金属製カプラより1/4と軽量!
当たり前ですが樹脂製なので金属製カプラより軽い。
軽いという事は使用中のパフォーマンス向上と疲労軽減に効果ありです。
接続は押し込むだけのワンタッチでOK!
金属製カプラだと通常は黄色い部分を指で持ち、矢印の方向へ押しながらエアーツールを付けますがそれは不要です。
ツールを押し込むだけでカチッ!とワンタッチではめることが可能。
はめやすいと言う人もいればはめにくと言う人もいます。
プロとして使うのであれば簡単に慣れますのでこの辺は問題ないかと思います。
※カプラ全般に言えることですがツールを外す時はパシュッ!!!と外れる圧力が強めなので必ずツールを持ちながら外すことを忘れずに!
自動ロック機能を内蔵!
そしてもう一つ!
ロック機能!
赤丸で印した黄色い箇所を左右に回すことでエアーツールが外れないようにロックができます。
これは大変便利です。
※ちなみにアンロックでもロックでも、どちらでもエアーツールをワンタッチで差し込む事は可能です。
こんな場面ございませんか?
たまにエアーホースの長さが足りない時に連結させて使う時ってありますよね。
よく工場外でエアーホースを使いたい時など工場によって連結理由は様々だと思いますが・・・
通常の鉄製カプラだと、このままホースを引きずると段差や衝撃などで簡単にパシュ!!!っとカプラが外れてしまいます。
その時にエアーホース内に圧力がかかってますので外れたホースがムチの様に弾かれます。
そんな時にお預かり中の大切なお車、または作業者に当たったら大変ですね。
でも安心してください日東工器ハイカプラエースにはロック機能が付いていますのでその辺は皆無です。
水にも強い!
矢印のスチールボールは鉄製(丈夫なメッキ)です。
外観の作りは樹脂なので水にも強いです。
なので用意に錆の原因となる事はありませんね。
それとエアー以外にも水を流してもいいように作られています。
樹脂なので対象物への傷つき防止!
たまに出くわす!こんなトラブルございませんか?
上記でもお話しましたがお預かり中のお車に当ててしまうこと!!!
金属製カプラに比べ対象物への攻撃性が弱いのも特長!
もしもの時は最小限・・・
動画でも確認!
その他にも落下実験や耐圧性能をご確認できます。
一般的に工場で使っているサイズは?
Y'sボディーの現場では内径6.3mmのトップランホースにこちらのハイカプラエースを装着してます。
赤丸の箇所に6.5と表示されているとおり内径6.5mmホースに対応してます。
まとめ
鉄製より樹脂の方がメリットを感じる場面が多いと知っていただけたと思います。
ちょっとした豆知識ですがあなたが使っている鉄製のカプラは日東工器の確率が高いと思います。
騙されたと思って確認してみてください。
ホームセンターでもかなりのシェア持っていますしカプラと言えば日東です。
そんな理由でY'sボディーは樹脂製のエアカプラに落ち着いています。
用途によっては大変便利なカプラですので機会があれば是非手にとって確かめて日頃の業務にお役立てくださいませ。
日東工器 ハイカプラエース HA-65SN
▼ホース内径6.5mm用
日東工器 ハイカプラエース HA-85SN
▼ホース内径8.5mm用
▼エアーホースに関してはこちらで書いてます
-
TOYOXトップランホース(耐火花)板金工場おすすめエアーホース
コンプレッサーの圧縮空気でエアーツールを使用するときに使うエアーホース。 エアーホースは沢山の種類があり、どれを選択すればいいか迷います。 また仕事で行う作業によっても種類が分かれます。 ...
続きを見る
▼樹脂製プラグはこちら
-
金属製プラグから樹脂製プラグに替えエアーツールを軽量化!
ちょっとしたことなのですがエアーホース取付口の金属製プラグを樹脂製プラグに替えました。 理由は軽量化による疲労軽減と取り回しが良くなることです。 小さな部品ですが金属製よりも1/4の軽さになるため意外 ...
続きを見る
▼三協エアーホースリールはこちら
-
プロがおすすめTRIENS三協エアホースリールで工場の作業効率UP
エアホースの片付けや取り回しで悩んでいませんか? 車の修理工場では毎日エアツールを使用するので作業現場は地面をエアホースが蛇のように占領します(悩) これが結構邪魔なんですよね~(汗) また片付けると ...
続きを見る