※ここでお伝えしている内容は僕が運営するオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」で投稿した一部です。
【Instagram入門編】
前回の【Facebook入門編】に引き続き今回はInstagram(インスタグラム)通称インスタについて書かせて頂きます。
インスタは今同業者さんの間で最も使っている人が多いSNSだと認識しています。
皆様の中でもインスで情報発信や情報収集している人も多いと思います。
それだけ普及している理由は何なのか?
それでは見ていきましょう!
【そもそもインスタって何?】
▲Y'sボディー代表小林のインスタです☺
写真と動画を簡単に投稿できる、ビジュアル的(視覚)SNS。
Facebookは実名登録ですがインスタはニックネームで使えるため気軽に使っているユーザーが多いです。
ちなみにインスタを運営しているのはFacebook社。
Facebook社ほどの資本力や技術力があればFacebookやインスタは今後もすたれないと予測ができます。
【インスタの機能】
- 写真の投稿(インスタ映えと呼ばれることもある)
- 動画の投稿(1分以内)
- 1分以上の動画投稿(IGTV)
- 15秒~30秒の動画投稿(リール)
- 24時間で消えるストーリーの投稿
- 投稿のまとめ機能
- ダイレクトメッセージ(DM)
- インスタライブ
- ショッピング機能
- 会社の地図情報
- 会社のメール・電話機能
- 個人アカウント・ビジネスアカウント・クリエイターアカウントがある
【どのくらいの人がインスタを使っているの?】
「世界の場合」
- ユーザー数、約10億人
(Facebook、24億人)
「日本の場合」
- ユーザー数、約3300万人
ちなみにFacebookは約2600万人なので日本は世界に比べてFacebookよりもインスタユーザーのほうが多いことがお分かり頂けます。
Facebook同様にインスタもライフスタイルアプリという認識ですね。
【インスタユーザーの増加率に注目!】
「日本で2015~2018年にかけて増えたユーザー数」
- Facebook、300万人
- Twitter、300万人
- インスタ、600万人←すごいね!
「ユーザーが増えた層」
元々20.30代のユーザーが多かったが2016~2018年の間に50歳以上のユーザーが急増。
以前もお伝えしていますが、このことから、ほぼ全ての年齢層にアプローチが可能です。
今まではテレビが情報の収入源でしたが誰もがスマホを持つ時代になり情報収集の手段がSNSに変わっています。
要するに、さっきも言いましたが若者以外に50歳以上のシニア層も情報はSNSで入手していることになります。
【SNSの中でも使用率が高いのがインスタ】
SNSを登録しても使っていなければ意味がありません。
こちらは日本人の月間アクティブユーザー数(毎月最低1回でも使っている数)です。
- Facebook、56%
- Twitter、60%
- LINE、85%
- インスタ、86%←すごいね!
LINEはメッセージアプリなので使っている月間アクティブユーザー数が多いのは分かりますがインスタも同様の数が使われていることになります。
このデーターからインスタが今最も使われているSNSだと認識が出来ます。
ですからこれだけ沢山の人が情報収集に使っているのでビジネスをやっている側、これから独立を目指す方も、ここを理解してアプローチすることが重要になります。
【なぜ店舗、企業、個人がインスタを使うべきなのか?】
とにかくSNS全般に言えることですが自社や自分の情報発信が無料でお手軽に出来ます。
これは大きな企業よりも僕のような個人事業主のほうが有利とも言われています。
インスタで情報収集を行ううえで超便利な機能があります。
それがハッシュタグ検索です。
#←ハッシュタグ
インスタの画面上にある虫眼鏡をクリックして自分が探しているキーワードを入力。
例えば
#板金塗装
#スプレーガン
#カーコーティング
このように自分の知りたいキーワードを調べることが出来るのです。
インスタは冒頭でもお話しましたが視覚で判断するSNSなので自分が求めている情報にたどり着きやす特徴もあります。
ちなみに最もハッシュタグ検索が使われている業種は飲食です。
最近地元に新しいラーメン屋がオープンしたからそこの店名でハッシュタグ検索してみよう!
そうするとラーメンの画像が沢山が出てきます。
この情報を発信する側もインスタを使っている一般の投稿者なので情報の信頼性も得ることができます。
【まとめ】
僕がリサーチした結果、鈑金塗装業界で今最も使われているSNSがインスタ。
そして今僕が1番力を入れているSNSもインスタ。
とにかく同業者さんとのつながりもできやすく最新の情報はインスタでゲットする流れになってきています。
ただし集客目的で使っているユーザーは少ないです。
その他にもオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」では、
- 【Instagramプロフィール設定編】
- 【Instagram目的編】
- 【Instagram鈑金塗装店向けの投稿編】
- 【Instagramメーカーさん向けの投稿編】
- 【Instagramフォロワーの増やす方編】
- 【最近のInstagram分析編】
▼Y'sボディー代表小林はクリエイターアカウントを使っています。
Y'sボディー代表小林のインスタはこちら
▼オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」はこちら
-
Y'sボディー代表小林 オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」
Y'sボディー代表小林が運営するオンラインサロン「鈑金塗装 研究室」参加者募集のお知らせです。 オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」のコンテンツの一部をこちらのページでご紹介してます。 ...
続きを見る