2020.月刊Y'sボディー1月号!
僕の情報発信は2009年2月2日に始めたYahoo!ブログからです。
Yahoo!ブログは日々の仕事や日常を簡単に投稿していました。
それから2016年2月下旬ごろ、もっと本格的にブログを構築してみたいと思いインターネットでブログ運営について調べて本格的に勉強を始めました。
その思いもあって現在は今ご覧の「Y'sボディーブログ」を運営しています。
運営歴は約3年半。(2016年6/22にY'sボディーブログ開設)
ブログ構築に関して勉強を始めて約4年を迎えようとしています。
そんなこんなで今回のテーマ1万時間の法則に当てはめて見たいと思い記事にしてみました。
あなたの思いも当てはめて見てください!
それでは1万時間の法則を見ていきましょう!
1万時間の法則とは?
その道でプロになるには1万時間以上の時間を費やすことが必要!
1日8時間×365日=2920時間×4年間=11,680時間
1日8時間働くと1年間(365日)で2920時間になります。
それを4年間分で11,680時間になる計算です。
そうです、約4年間で1万時間を超すことになります。
僕は鈑金塗装業で独立して14年目ですが何かもう1つプロとして武器になるものが欲しかった。
そんなノリでブログ構築の勉強を始めました。
なぜブログの勉強を始めたかと言いますと、もっと世間に鈑金塗装を知ってもらえたり自社の集客に役立つと思ったからです。
それともう1つの理由がブログはパソコンさえあれば出来てしまう。
元々ブログを書いていたこともあり、ブログを書くのも好きだったため自分にとっては参入障壁が低いと感じたからです。
それと初期投資がそれほど必要なかったから。(仕事用のパソコンがある)
しかし独学では何をやって良いのか全然わからない(汗)
そんな時、最初に勉強代として投資をしたのはブログを構築するための情報マニュアルでした。
それは確か2万8千くらい。
その後に自分がやりたいと思うブログ構築のオンライン塾があるのを知り40万(分割)払いその塾に入り勉強しました。
このように勉強しながらブログを始めた結果、ブログ構築の他にも沢山の事を習得することができました。
今でも勉強は続けていますし、いろんなことにチャレンジ中です。
それでは1万時間の法則を実行する上で大事な事を見ていきましょう!
目標設定が大事!
1万時間努力出来る目標を立てそれに向かって突き進む!
何事もはじめから上手くは行きません。
やるを継続出来ないことで元の位置に戻ってしまいます。
やると決めたらまずやる!
言い訳はしない!
出来ないのはそこで諦めるから・・・
※3年間継続して何かに打ち込めない人は何をやっても続かない・・・
3年目から伸びるのに・・・
-
誰でもできる!簡単な目標設定のやり方とは?
ゴールから逆算 例えば今年は1年間で100万円を貯金する!をゴールとしましょう。 そうなると月々いくら貯金すれば1年間で100万円になるのでしょうか? 簡単ですね♪ 100万÷12ヶ月=約¥83,33 ...
続きを見る
モチベーション?
モチベーションを上げるポイントは自分自身の目標設定と目標達成後のワクワクです。
目標を達成出来たらどうなるか?
◯◯を覚えるという目標!
◯◯を覚えたらどんな世界がまってるのか?
それをクリアーしたら次の目標を決める!
※目標達成後をイメージしてワクワク出来るかどうかが重要です。目標は高く設定し非現実的なくらいが丁度いい。
仕事は楽しくをモットーに!
人生の半分は仕事!仕事は楽しくなきゃいけない!
やっていて自分が楽しいと思える事にチャレンジする。
好きな事!得意な事を仕事にしよう!
楽しくないを選んでしまうと毎日勉強するのが辛くなります。
それを1万時間続けますか???
※嫌いな事をやると良い結果が出ないので、好きで真剣にやってる人には絶対敵わない・・・
しかしまだまだ通過点
1万時間を超えると次のステージがまってます
習得したことがプロとして通用するならそれを武器に、お客様へ価値提供をしよう!
僕の場合、鈑金塗装をやりながらWeb関連の勉強をしているので1万時間到達までもうしばらくかかります。
でも勉強しながら実行をしているので少しづつ結果が出てきている事もあります。
その1つが、
今ご覧のY'sボディーブログがきっかけで鈑金塗装業界誌ボデーショップレポートに2年間の連載をさせて頂いている事です。
-
「1年目連載」月刊ボデーショップレポート「BSR」Y'sボディー小林洋平
発売日は毎月20日頃ににポストへ投函 【予告編1】2019年2月号ボデーショップレポート 2019年2月号の40ページを開くと 載ってます。 【予告編2】2019年3月号ボデーショップレ ...
続きを見る
-
「2年目連載」月刊ボデーショップレポート「BSR」Y'sボディー小林洋平
発売日は毎月20日頃ににポストへ投函 ▼2019年「俺の鈑金塗装✕Web戦略」連載の記事はこちら 【第1回】2020年4月号ボデーショップレポート #1|高硬度クリヤーの磨きに適したコン ...
続きを見る
1つの成功体験が鍵を握る
1度成功体験をした人はやり方を知っているので何度でも成功できる!
スポーツでも勉強でも趣味でも好きで夢中になり1万時間やり続けた人は他の人よりも抜きん出た結果を出しているでしょう。
それが成功体験だとすれば次に他のことにチャレンジしても道しるべを知っているのでまた違う成功を手に入れることが出来る。
※ほとんどの人は継続すらできず途中で投げ出したりする、そしてモチベーションを保てず脱落していく。
代表小林の得意は鈑金塗装✕Web関連
好きではじめたこの仕事で価値を提供したい
僕の仕事は自動車鈑金塗装です。
不意に起きた事故や衝突で愛車が傷ついてしまった(汗)
そんな方たちにY'sボディーの価値を提供するのが僕の仕事!
それ以外にこの記事でお伝えした1万時間で習得したブログやWeb関連で価値を提供したい。
今までブログを通じて沢山の出会いがあり、沢山の間接的な事が起き、今では僕の身の回りの出来事の約9割がインターネットの情報発信から起きていると言っても過言ではございません。
※鈑金塗装とWeb関連の得意を2つをかけわせることにより人とは違った価値提供が出来るようになる。
まとめ
まだプロフェッショナルが1つも無い人はまず好きなことで1万時間やってみましょう!
鈑金塗装と〇〇が得意!そんな誰もやっていないポジションが取れるかもしれません。
僕はこれからも自分の得意でお客様へ価値を提供するプロフェッショナルとして今後も突き進みます!