• ホーム
  • お知らせ
    • 鈑金塗装の仕事について
    • インスタライブ
    • イベント
    • モーターショー
    • 大掃除,掃除
  • 月刊Y’sボディー
  • 修理事例
    • 保険修理
    • クイック補修
    • 鈑金塗装
    • バンパー修理
    • 外板パネル鈑金
    • フレーム修正,パネル交換
    • 部品塗装
    • 部品取替
    • ヘッドライトコーティング
    • マスキング画像集
    • 全塗装
  • コーティング,磨き
    • G&Tポリッシングシステム
    • RUPES
  • 設備,工具
    • 鈑金関連
    • 塗装関連
    • 静電気対策
    • スプレーガン
    • UV関連
    • 磨き関連
    • 材料
    • エアーツール
    • エアーホース関連
    • ハンドツール
    • 作業灯
    • ハンマー
    • 安全靴
    • 洗車
    • 冷暖房
    • 作業着
    • 手袋
    • 整理整頓
    • その他
  • HP・SNS情報
  • 書籍
  • ネットで車を売る
  • 同業者様紹介
  • 脱着分解
    • 部品検索
    • TOYOTA
    • HONDA
    • DAIHATSU
    • SUZUKI
    • SUBARU
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • Amazonショップ

長野県千曲市の自動車鈑金塗装専門店 代表小林が書くブログ!

Y’sボディーブログ|長野県千曲市の自動車鈑金塗装専門店

  • ホーム
  • お知らせ
    • 鈑金塗装の仕事について
    • インスタライブ
    • イベント
    • モーターショー
    • 大掃除,掃除
  • 月刊Y’sボディー
  • 修理事例
    • 保険修理
    • クイック補修
    • 鈑金塗装
    • バンパー修理
    • 外板パネル鈑金
    • フレーム修正,パネル交換
    • 部品塗装
    • 部品取替
    • ヘッドライトコーティング
    • マスキング画像集
    • 全塗装
  • コーティング,磨き
    • G&Tポリッシングシステム
    • RUPES
  • 設備,工具
    • 鈑金関連
    • 塗装関連
    • 静電気対策
    • スプレーガン
    • UV関連
    • 磨き関連
    • 材料
    • エアーツール
    • エアーホース関連
    • ハンドツール
    • 作業灯
    • ハンマー
    • 安全靴
    • 洗車
    • 冷暖房
    • 作業着
    • 手袋
    • 整理整頓
    • その他
  • HP・SNS情報
  • 書籍
  • ネットで車を売る
  • 同業者様紹介
  • 脱着分解
    • 部品検索
    • TOYOTA
    • HONDA
    • DAIHATSU
    • SUZUKI
    • SUBARU
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • Amazonショップ
  • 修理事例
  • 設備,工具

新着記事

車の純正部品はアマゾンでも買えるよ

自動車の純正部品は「amazon」でも買えます

2018/12/8  

純正部品点数はやや少なめ 2.000円以上でなければ注文できない部品がある 送料は要確認 車屋さんは部品屋さんと取引があるのであまり使う意味がない DIYユーザーさんはカーディーラーへ行く手間が省ける ...

車の純正部品はモノタロウでも

自動車の純正部品は「モノタロウ」でも買えます

2018/12/8  

  間違って違う部品を注文してしまう不安 事前に部品番号を調べる必要がある 車屋さんは部品屋さんと取引があるのであまり使う意味がない そもそもネットで買うのがめんどくさい DIYユーザーさん ...

ダイハツ M910S トールカスタム

ダイハツ M910S トールカスタム フロントバンパースポイラー交換

2018/12/8  

フロントバンパースポイラー左下のキズ ▲縁石などの障害物に当てやすい箇所です。(左側は特に)   フロントバンパー取外し ▲スポイラーを交換するにはバンパーを外す必要があります。 &nbsp ...

ダイハツ LA150S ムーブカスタム リアバンパーの外し方

ダイハツ LA150S ムーヴカスタム リアバンパー取り外し方

2018/11/30    DAIHATSU

ダイハツ LA150S ムーヴカスタムのリアバンパーの取り外し方をプロが画像を使って説明します。 最近のダイハツ車はリアバンパーに「誤発進抑制制御機能」(ごはっしんよくせいきのう)のセンサーが付いてい ...

中古車一括査定サイトで代車フィットを査定したよ♪

カーセンサー車一括査定で買取が微妙な代車フィットを査定したレビュー

2018/11/27  

※当店は自動車の修理工場を営んでいますが一般ユーザーさんの車買取と販売はやってません。 中古車一括査定サイトって何?知らない方への簡単説明 車を売りたいときにまず考えるのが自分の車の相場です。 そして ...

掃除が楽ちん!自動車修理工場を綺麗に維持するたった1つの方法

2018/11/25  

全てのロッカーや棚にキャスターを付ける ▲ご覧のように設置してある全ての棚にキャスターを付けてます。 ローラーキャビネット(工具箱)など最初からキャスター付きの設備も当然あります。 ※またキャスターが ...

キズへこみがある車って売る前に直したほうが良いの? そんな疑問にお答えします。

中古車査定に影響?キズへこみを修理して売った方が得か損か?

2018/11/25  

長く車を所有していると避けては通れないのが知らぬ間に付いたキズやヘコミ! または車対車の事故を起こしてしまったり不注意ででぶつけてしまって見た目がグッチャリになった損傷! そろそろ売却を考えているが直 ...

アネスト岩田 コンプレッサー用フィルター3連式

給油式コンプレッサーにアネスト岩田のフィルターを3連設置

2018/11/23  

車の塗装作業でハジキやピンホールが発生して困っていませんか? コンプレッサーを使用する塗装ブースでの塗装作業や医療現場、食品加工工場などでは不純物が無いクリーンなエアーが必須になります。 実はコンプレ ...

オシャレな自動車修理工場 自分のワークスタイルに合った作業着を選択!

スーツに見える作業着のインナーは長袖ワークビズポロシャツ!

2018/11/23  

▼以前このブログでお伝えしたワークウェアスーツの記事はこちら ワークウェアスーツのシルエットがお気に入り ▲こちらがワークウェアスーツです。 通称「スーツ型作業着」 ジャケットの下に長袖ワークビズポロ ...

ダイハツL385Sタント

ダイハツ L385S タント フロントバンパーの修理塗装

2018/11/19    DAIHATSU

ダイハツ L385S タントカスタム 先ずはキズを確認 ▲フロントバンパー左角に付いたキズです。 ボディーカラーはX07 ブラックマイカメタリック。   ▲アップです。   ▲下側 ...

働く名刺にリニューアル この名刺に隠されたコンセプトとは?

あなたの名刺ゴミになってませんか?僕が思う働く名刺とは?

2018/11/18  

あなたにとっての名刺の役割とは? 【名刺とは?】 小形の紙に氏名・住所・身分などを印刷したもの。 名刺とは仕事で使うあなたにとって自社や自分の名前を知ってもらう1つのアイテムです。 とくにはじめて会っ ...

スズキMA15Sソリオ ブルー

スズキ MA15S ソリオ 左リアフェンダーとリアバンパー修理

2018/10/24    SUZUKI

左リアフェンダーと左リアバンパーの修理 ▲こちらが修理する場所です。 ▲キズとヘコミが確認できます。   修理開始 ▲リアバンパーを外した画像です。   リアフェンダー鈑金修理 ▲ ...

鈑金技術を習得するには目標を決め勉強!設備・工具を使いこなし腕を磨く!

鈑金技術は理論を勉強し設備や工具を使い腕を上げるのが近道

2018/10/23  

※特にこれから鈑金技術を覚えたい方は参考にしてみてください。 鈑金塗装の技術を覚える過程とは? ①まずはじめに目標を持つ 例えばフレーム修正~塗装まで修理に関する全ての工程を覚えたい。 自分の車を全塗 ...

ワークウェアースーツ

ネットで話題のワークウェアスーツ「スーツ型作業着」を買ってみた

2018/10/21  

▲ワークウェアスーツを着る代表小林 ▲つなぎを着る代表小林 スーツに見えますが作業着です ▲出展:ワークウェアスーツ公式サイト 公式サイトの画像です。 ん~ 今どきのシルエットでカッコいいですね~ 普 ...

表面保護テープ

車部品の脱着や鈑金作業には表面保護テープでキズを防止

2018/10/21  

オーディオの取替のときに内装パーツにキズが付きそうで不安 外装部品の脱着にガムテープを使っている ガムテープだと粘着力が強く、のりが残る マスキングテープだと薄いので何枚も重ねて貼る手間がある とにか ...

日産 NT31 エクストレイル

日産 NT31エクストレイルの ヘッドライトの曇りをリペア

2018/10/20    NISSAN

鈑金塗装の他に経年劣化でくすんできたヘッドライトの曇りや黄ばみのリペアもやってます。 今回ご紹介のエクストレイルですがレンズ表面は比較的軽度なくすみです。 施工するタイミンは人それぞれですので気になっ ...

ホンダ RU4 ヴェゼルハイブリッド

ホンダ RU4 ヴェゼルハイブリッド フロントバンパーロアフェイス取替

2018/10/15    HONDA

バンパーを縁石や壁にこすってキズにしてしまった! そうなると修理するか部品を取替するかの選択になります。(タッチペンも有りです) 今回のケースはキズを付けてしまった場所が「フロントバンパーロアフェイス ...

車修理のプロが使うKTCメカニックマット

自動車整備用寝板 KTCメカニックマットで快適作業

2018/10/14  

自動車整備や自動車鈑金塗装の現場でリフトが使えないときに(または無い場合)下回りの作業を寝ころがって行ったり中腰での作業が非常に多くありませんか? 工場の床はコンクリートなので寝ころんだり膝をつくと痛 ...

鈑金塗装店はどんな勉強をしてるの?

自動車鈑金塗装の勉強って何をやればいいの?

2018/10/7  

社会人になると勉強をやらなくなる? ほとんどの人は社会人になったとたんに「自分の意志」で勉強をやらなくなります。(極わずかな人はやってます) 経営者さんの場合も同じ。 僕の例で例えると独立したのは良い ...

Y'sボディー自動車鈑金塗装ロゴステッカー

ステッカー制作は看板でお世話になった長野市のマルサン工芸さん

2018/9/30  

制作会社は長野県長野市のマルサン工芸さん マルサン工芸さんのホームページはこちら ▼看板の記事はこちら   デザインはスマホのアイコン ▲おなじみのスマホのホーム画面。(iPhone) マル ...

MH23S スズキワゴンR サイドステップ修理

スズキ MH23S ワゴンR 左サイドステップの鈑金塗装

2018/9/15    SUZUKI

H24年式ワゴンR ▲修理車両はスズキワゴンRです。   左サイドステップのへこみ ▲修理する箇所は左のサイドステップです。   ▲この場所だとサイドステップを修理する際に左のフロ ...

スーパーウィークエンド2017

スーパーウィークエンド2018!ほぼすべての車バイクの画像を撮影

2018/9/9  

▲寺門ジモンさん、そうすけさん、ハイぶりっ子ちゃん、長久保智子さん 僕の地元長野を盛り上げるイベント! スーパーウィークエンド2018に行ってきました! 今回もほぼ全ての展示車両を撮影してきましたよ~ ...

3m コンフォート グリップ グローブ

自動車鈑金のプロが使う3Mコンフォートグリップグローブ

2018/9/8  

今まで革手を使っていたけど手先の作業性に不便を感じたことこざいませんか? そんなときに「革手よりこの3Mの作業用手袋」が具合が良いよ~♪ っと教えてもらい使ってみると・・・おっ!本当だ! 持つ物がグリ ...

鈑金塗装店はどこから仕事が入ってくるの?

自動車鈑金塗装店はどこから仕事が入ってくるの?

2018/9/2  

鈑金塗装店に入ってくる仕事のパターン お店がある近所の人 人の紹介 ホームページを見て カーディーラー 整備工場 中古車販売店 損害保険会社 レンタカーなど車を多く所有している会社 ザッとですがこれら ...

スズキHE22Sアルトラパンのリヤバンパー修理

大きくヘコんでしまったバンパーをプロが安く修理する方法

2018/8/25    SUZUKI

スズキHE22Sアルトラパン ▲修理する車は女性に人気のスズキ アルトラパンです。   リアバンパーとテールランプの損傷 ▲リアバンパーが大きくつぶれテールランプの下側が割れています。 &n ...

トヨタZGM15アイシスのフェンダー板金塗装

トヨタ ZGM15 アイシス 左フロントフェンダーの鈑金塗装

2018/8/19    TOYOTA

車をぶつけてしまう箇所の約80%は人の腰より下側です。 そして死角に入りやすい運転席とは逆の左側。 これらは内輪差でぶつける方がほとんどです。 今回の修理は左フロントフェンダーの下側部分のご紹介です。 ...

トヨタ ラクティス バンパー下側修理

車をぶつけて修理代に悩んだ時に安くする修理方法のご提案

2018/8/19    TOYOTA

▲トヨタ ラクティス ガツッ! ヤバッ! 車を縁石にぶつけちゃった(汗) 衝撃があったので恐る恐る車から降り確かめるとオーマイガッ! バンパーヘコんでる~~~(汗) まぁ~とりあえず走れそうだからちょ ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 23 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
長野県千曲市・Y'sボディー自動車鈑金塗装専門店の看板

代表 小林

長野県千曲市雨宮にある自動車鈑金塗装専門店Y’sボディー代表小林が記事を書いてます。

運営者情報はこちら

記事ランキングTOP10!

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 鈑金塗装のプロが教える自動車補修用シーラーの使い方とシーリング集

  2. 30プリウス テールレンズ外し方

    トヨタ 30プリウス テールランプ取り外し方

  3. 30プリウスリヤバンパー脱着説明

    トヨタ 30 プリウス リヤバンパー取り外し方

  4. 自動車板金ハンマー

    プロが使う!自動車鈑金用KTCナラシハンマー

  5. 鈑金塗装のプロが教える車のクォーターパネル交換のやり方

  6. LA610タント サイドステップ

    ダイハツ LA610S タント サイドステップ取り外し方

  7. スプレーパテ塗装に使用。アネスト岩田 センターカップスプレーガン WIDER4 口径2.5mm

    スプレーパテ塗装に使用。アネスト岩田 センターカップスプレーガン WIDER4

  8. ダイハツLA150Sムーヴカスタム

    ダイハツ LA150S ムーヴカスタム フロントバンパー取り外し方

  9. 塗装前の脱脂ウエスにおすすめ「マイクロファイバーティッシュ」

    塗装前の脱脂ウエスにおすすめ「マイクロファイバーティッシュ」

  10. SUBARU LA100F ステラカスタム

    スバル LA100 ステラカスタム フロントバンパー取り外し方

  1. 鈑金塗装のプロが教える自動車補修用シーラーの使い方とシーリング集

  2. 30プリウス テールレンズ外し方

    トヨタ 30プリウス テールランプ取り外し方

  3. 30プリウスリヤバンパー脱着説明

    トヨタ 30 プリウス リヤバンパー取り外し方

  4. ダイハツ M910S トールカスタム フロントバンパー取り外し方

    ダイハツ M910S トールカスタム フロントバンパー取り外し方

  5. LA610タント サイドステップ

    ダイハツ LA610S タント サイドステップ取り外し方

  6. L610S ダイハツ タントカスタム

    ダイハツ LA610S タント フロントバンパー取り外し方

  7. JF1 NBOX フロントバンパー取り外し方

    ホンダ JF1 NBOX フロントバンパーの取り外し方

  8. 車のフレーム修正のやり方の説明記事

    プロが教える!事故で曲がった車のフレーム修正のやり方!

  9. マフラープライヤー

    マフラーハンガー(吊りゴム)が外れない時に簡単に取り外す工具

  10. 鈑金塗装のプロが教える車のクォーターパネル交換のやり方

  1. 鈑金塗装のプロが教える自動車補修用シーラーの使い方とシーリング集

  2. 30プリウス テールレンズ外し方

    トヨタ 30プリウス テールランプ取り外し方

  3. LA610タント サイドステップ

    ダイハツ LA610S タント サイドステップ取り外し方

  4. ダイハツ M910S トールカスタム フロントバンパー取り外し方

    ダイハツ M910S トールカスタム フロントバンパー取り外し方

  5. JF1 NBOX フロントバンパー取り外し方

    ホンダ JF1 NBOX フロントバンパーの取り外し方

  6. 30プリウスリヤバンパー脱着説明

    トヨタ 30 プリウス リヤバンパー取り外し方

  7. 車のフレーム修正のやり方の説明記事

    プロが教える!事故で曲がった車のフレーム修正のやり方!

  8. 事故車直し

    プロが説明!車をぶつけてボンネットの隙間がズレていたら要注意!

  9. 鈑金塗装のプロが教える車のクォーターパネル交換のやり方

  10. L610S ダイハツ タントカスタム

    ダイハツ LA610S タント フロントバンパー取り外し方

▼オンラインサロン「鈑金塗装 研究室」

▼HP制作はこちら

▼Yクロス販売中

【Yクロス】S ・Mサイズ 高性能 Wiper/低発塵(ていはつじん)

▼水性マイルドクリーナーY販売中

水性シリコンオフ Y'sボディー

▼UV-LED照射器YSK-360販売中

Y'sボディー UV-LED照射器YSK-360 UVパテの硬化に!

▼Ko-ken Z-EALのサイトはこちら

カテゴリー

  • お知らせ (61)
    • 鈑金塗装の仕事 (36)
    • インスタライブ (7)
    • イベント (5)
    • モーターショー (4)
    • 大掃除,掃除 (3)
  • 月刊Y’sボディー (29)
  • 修理事例 (252)
    • クイック補修 (28)
    • 保険修理 (23)
    • 鈑金塗装 (68)
    • バンパー修理 (39)
    • 外板パネル鈑金 (39)
    • フレーム修正,パネル交換 (17)
    • 部品塗装 (20)
    • 部品取替 (26)
    • ヘッドライトコーティング (21)
    • マスキング画像集 (11)
    • 全塗装 (16)
  • コーティング,磨き (34)
    • RUPES (5)
    • G&Tポリッシングシステム (13)
  • 設備,工具 (170)
    • 鈑金関連 (16)
    • 塗装関連 (58)
    • 静電気対策 (6)
    • スプレーガン (24)
    • UV関連 (10)
    • 磨き関連 (22)
    • 材料 (20)
    • ハンドツール (15)
    • エアーツール (14)
    • エアーホース関連 (4)
    • 作業灯 (3)
    • ハンマー (5)
    • 安全靴 (8)
    • 洗車 (5)
    • 冷暖房 (7)
    • 作業着 (4)
    • 手袋 (4)
    • 整理整頓 (4)
    • その他 (15)
  • HP・SNS情報 (30)
  • 書籍 (21)
  • ネットで車を売る (7)
  • 同業者様紹介 (7)
  • 脱着分解 (48)
    • 部品検索 (2)
    • TOYOTA (5)
    • HONDA (10)
    • DAIHATSU (17)
    • SUZUKI (9)
    • SUBARU (5)

タグ

Alfa Romeo Audi BMW Cadillac DAIHATSU HONDA JAGUAR Jeep MAZDA Mercedes-Benz MITSUBISHI NISSAN RENAULT SUBARU SUZUKI TOYOTA Volkswagen VOLVO アネスト岩田 オンラインサロン カーボンパーツ トラクター 輸入車

最近のコメント

  • 鈑金塗装のプロが教える自動車補修用シーラーの使い方とシーリング集 に 代表 小林 より
  • 鈑金塗装のプロが教える自動車補修用シーラーの使い方とシーリング集 に 加藤 より
  • ネットで話題のワークウェアスーツ「スーツ型作業着」を買ってみた に 代表 小林 より
  • ネットで話題のワークウェアスーツ「スーツ型作業着」を買ってみた に 40代元ラジコン野郎 より
  • 自動車整備用寝板 KTCメカニックマットで快適作業 に 代表 小林 より
  • 自動車整備用寝板 KTCメカニックマットで快適作業 に 40代ラジコン野郎 より
  • ステッカー制作は看板でお世話になった長野市のマルサン工芸さん に 代表 小林 より
  • ステッカー制作は看板でお世話になった長野市のマルサン工芸さん に 40代ラジコン野郎 より
  • TOYOTA SW20 MR2 ②ガナドールエアロミラーの取付 に 代表 小林 より
  • TOYOTA SW20 MR2 ②ガナドールエアロミラーの取付 に いんていく より

Y'sボディーFacebook

Y'sボディーX

Tweets by body_ys

Y'sボディーInstagram

ysbody

▶🇯🇵長野県千曲市で車の鈑金塗装業を個人で営んでおります。
👇僕のプロフィールや活動内容はこちら

【当店で3機種のUV-LED照射器を体感・比較できます♪】
※自動車鈑金塗装の現場でUVパテを硬化させる時に使う照射器のご紹介になります。
 
当店にお越しくだされば、実際に3機種を手にとって体感・比較が出来ます。
 
▼この3機種は全て2波長切り替え式です。(画像左から)
 
・ラストホープ:ハンディLED照射機UXH -10GND(B)
・デントワーカー:UV-LED照射器 DW-15
・Y'sボディー:UV-LED照射器  YSK360
 
照射器は高額なので実際に手にとって体感・比較して頂きたいという想いがあります。
  
サイズも小・中・大になるのであなたのスタイルにあった選択が可能。
デントワーカーDW-15はネット上では初公開になります。
 
ご興味のある方はご連絡ください。
お互いのスケジュールが良い時にお会いしましょう。
 
当店では実際にメーカー様とつながり、適正な使い方やメーカー様が現場に届けたい想いをお伝えできます。
あなたのお役に立てれば幸いです。
 
I love 鈑金塗装 Y'sボディー代表小林

#鈑金塗装
#板金塗装
#uvパテ
#uv照射器
#led照射器
今年も差し入れありがとうございます🍑

友だち家族が作る「川中島 白桃🍑(かわなかじま はくとう)」

長野県を代表する白桃🍑

甘みが強く、絶妙な酸味があり、美味しいです🍑

せっかくなので僕が仕事で使うスプレーガンも一緒に撮影。

#川中島白桃
#長野市
#千曲市
新品フェンダーパネルにCromax NS2607プライマーサフェーサーを塗装
使用スプレーガンはアネスト岩田センターカップスプレーガン W-300WB-141G

#鈑金塗装
車の鈑金塗装の現場で長年にわたり大活躍中!

株式会社フルプラ 有機溶剤系が噴霧できる、トリガータイプスプレー
・ダイヤスプレー「商品名:エクセレント」

当店ではラッカーシンナー・溶剤シリコンオフ・水性シリコンオフ・IPA(イソプロピルアルコール)を入れて使用しております。

・容量サイズは500mL・1000mLの2種類
・色はライトブルーとアイボリーの2種類
※18cm角度付きノズルタイプのラインナップも有り

長年使っておりますが、とにかく耐久性があります。

予備パッキン(大・小 各2個)が付属しており本体やノズルが破損しない限り長く使えます。

価格もお手頃なので複数個所有して使っております。

1つデメリットを上げるなら液体を注ぐ容器の口が細いので、漏斗(じょうご)を使っています。

有機溶剤を噴霧するなら、自信をもっておすすめできるトリガータイプのスプレーです。

エクセレントに関しては僕のブログでも詳しくまとめています。

Googleで「ダイヤスプレーエクセレント ブログ」と検索して頂くと上位表示されているのでご覧ください。

あなたの仕事のお役に立てれば幸いです。

#フルプラ
#ダイヤスプレーエクセレント
#有機溶剤
#鈑金塗装
僕は現在、兵庫県神戸市の株式会社ムラタ様の開発メンバーと共に自動車鈑金塗装業で使う開発中のコンパウンドのサンプルテストを行っております。

これにより現場の視点と開発の視点からより良いものづくりを目指しております。

その根幹にあるのは「実際に現場で使う方の役に立つコンパウンドの開発」

とはいえ、それは簡単ではありません。

今まで数々のサンプルテストを行っています。(画像2枚目)

その都度、オンラインでやり取りし、時には実際にお会いしたりと。

現場と開発の双方の視点でやり取りを行っていくと、お互い沢山の気付きを得ることが出来ます。

そこに物凄く価値を感じております。

そして実際に僕はコンパウンドに関して沢山の知識を得ることが出来ています。

コンパウンドの特性を知ることで、どんな塗膜に、どんなときに、どんな仕事に、このコンパウンドが有効なのかを理解することが出来ます。

それは開発メンバーと協力してくださる仲間のおかげです。

本当にいつもありがとうございます。

ちなみに、その視点でネットやリアルで情報収集すると間違った認識があることにも気が付きます。

僕が実際に長年現場で経験してきたことを、今後もメーカー様へフィードバックするお手伝いに人生の時間を使っていきます。

そして僕が大好きな鈑金塗装の現場の方々へ貢献出来るように努めてまいります。

#鈑金塗装
#コンパウンド
車の塗装面の磨き作業時のコンパウンドの拭き取りに意外と使えるのが「株式会社ムラタ コンパウンドオフAL」

あなたはコンパウンドの拭き取りには何をお使いですか?
僕は結論、色々と試した結果、現在はコンパウンドオフを使っています。
ちなみに、僕は今までこちらを使ってきました。
・IPA(イソプロピルアルコール)
・溶剤系シリコンオフ
・水性系シリコンオフ

どれもコンパウンドの油分を除去するという目的では良好です。
とはいえ、我々鈑金塗装の仕事での磨き作業は塗装した塗膜をメーカー基準時間で乾燥した後に磨く事が多いため完全に塗膜が完全硬化していない状態です。

そんなときは上記の液体は少なからず塗膜にダメージを与えてしまう場合がございますが、コンパウンドオフはそれが無い。
そして水性シリコンオフと同等にコンパウンドが除去できます。(自社調べ)

またコンパウンドオフはノンアルコールで人体や環境に優しく安全。(非危険物/非引火性)
有機溶剤を多く使用する我々の現場には嬉しい仕様。

この投稿がコンパウンドの拭き取りに使う液体に関して、何か1つでも参考になれば幸いです。
健康第一。

#板金塗装
#コンパウンド
#車磨き
【車の新品ドアパネルのヘミング部に塗布するシーリングアイテムのご紹介】

・シーリングガン:「ドイツ テロソン」テレスコープピストルマルチプレス
・シーラーその1:ENDOX (エンドックス)A-SMP8700(やや硬めなので夏場や暖かいときに使用)
・シーラーその2:Sika(シーカ)529 Evolution(基本吹き付け用シーラーなので柔らかいため主に冬場に使用)
・ノズル2種類:ウイングノズル(カマボコ型)・スタンダードノズル(細い線上)※テロソン・シーカ共通

シーラー塗布テクニックについては「車 シーリング やり方」で検索すると僕が超詳しくまとめたブログが上位表示されています。
ブログタイトルは「鈑金塗装のプロが教える自動車補修用シーラーの使い方とシーリング集」

参考になれば幸いです☺️

#鈑金塗装
#シーリング
【現場仕事の業務効率化】 こちらはU 【現場仕事の業務効率化】
こちらはUVパテを硬化させるときに使用するUV-LED照射器2機種。
両方2波長切り替え式タイプ。
両方を適材適所で使い分けることで業務効率化、そして時短。

・青い機種がラストホープ製ハンディLED照射機UXH -10GND(B)
バッテリー式でハンディタイプで高出力。
手軽に使えるのが大きなメリット。

・赤とシルバーの大きい機種がY’sボディー製LED照射器YSK-360
ハンディタイプの比べ少々パワーは劣るが広範囲に使えるのがメリット。
電源は100V。
片手で操作するには少々重いのがデメリット。
電源ドライバーもあるのでコードの取り回しにストレスを感じやすい。

照射器は高額なので投資に対してネガティブになりがちですが、理解して使うと投資以上のリターンがあります。

#鈑金塗装
#照射器
#uvパテ
ポリッシングカート #鈑金塗装 #ツー ポリッシングカート

#鈑金塗装
#ツールカート
アネスト岩田 大形センターカップスプレーガンKIwami4 WBは自分基準だが使いやすい。

口径は1.4と1.6を所有。

1.4では物足りない広範囲のクリヤー塗装には1.6が有効。

#kiwami4wb
Instagram でフォロー

Sponsored Link

  • TOP
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

長野県千曲市の自動車鈑金塗装専門店 代表小林が書くブログ!

Y’sボディーブログ|長野県千曲市の自動車鈑金塗装専門店

© 2025 Y’sボディーブログ|長野県千曲市の自動車鈑金塗装専門店