- HOME >
- 代表 小林
代表 小林
長野県千曲市雨宮にある自動車鈑金塗装専門店Y’sボディー代表小林が記事を書いてます。
2019/7/31
ミズノの安全靴がどのくらいの耐久性があるか自ら購入してチェックしてみました。 業種は自動車板金塗装業です。 結論を言うと新品時から1年4ヶ月が経過しましたが、見た目を気にしなければまだまだ履けます。 ...
2019/7/31 SUBARU
スバル レガシィワゴンの左前後スプラッシュボード(泥よけ)の修理塗装のご依頼です。 スプラッシュボードは純正オプション品になります。 今回は新品に交換するよりも修理することで価格を安くさせてもらいまし ...
2019/7/15 SUBARU
SUBARU LA100ステラカスタムのフロントバンパーの取り外し方です。 DAIHATSU LA100ムーブカスタムのOEM車なので共通です。 ボンネットを開けた上側のクリップ4個を外す DAIHA ...
2019/7/15
2019.月刊Y'sボディー7月号! ※いただいた悩みを簡単に書いています。 技術的なご相談 人材不足、雇用に関してのご相談 独立の相談 仕事の確保、集客につ ...
2019/7/3
洗車の拭き取りや車を磨いた後にできるだけボディーにキズを付けたくない! 業者さんが進めてくるフワフワでキズが付きにくいマイクロファイバークロスは1枚あたりの単価が高い! そんな時は経済的でガツガツ使え ...
2019/6/23
中山自動車鈑金塗装 代表中山君の紹介 ▲左:筆者小林 右:中山君 21歳くらいのとき長野市へスノーボードをやりに移住。 いずれは実家の父が起業した鈑金塗装業を継ぐ目的があったので長野市で鈑金塗装店に就 ...
2019/6/10 DAIHATSU
お相手側の対物保険での修理です。 左フロントドア後部付近の損傷修理です。 損傷確認 ▲左フロントドア後部の下付近に衝撃を受けた箇所があります。 ▲フロントドアとリヤドアのサッシ部分の隙間がずれています ...
2019/6/1
八ヶ岳高原線 中込駅から徒歩3分の街中にエムズラインさんはあります ▲オレンジ色の看板が目印。 佐久市中込と言えば飲み屋街としても有名な場所。(僕の勝手なイメージですが) そんな街中にエムズラインさん ...
2019/5/31 SUZUKI
相手の車にぶつけてしまった!またはぶつけられてしまった! カーライフ中に誰もが起こりうることでもあります。 今回のご依頼は駐車中に軽トラックがバックして来てぶつけられてしまった事例です。 お相手様の任 ...
2019/5/25
車整備、車修理、DIY、プライベートにも使える多機能で便利なLED作業灯のご紹介です。 比較的に安価(5千円程度)なので僕の周りの鈑金塗装屋さんも多く愛用しています。 GENTOS(ジェントス) Ga ...
2019/5/23
当店は2006年に独立開業以来、実にフレーム修正機を買い換えること3機種目。 とても高額な設備投資ですので非常に大変な思いをしてきました。 (まだまだ借り入れの返済が残ってますので現在進行系です) し ...
2019/5/22
車の部品を外すときにクリップが固くハマっていて受け側の鉄板が変形してしまった場合に簡単に修正できるツールのご紹介です。 例えば バンパーサポートの取り付け穴 サイドステップの取り付け穴 これらの穴を簡 ...
2019/5/19
オートサービスショー2019会場入り オートサービスショーは2年に一度の開催です。 今回は「山梨県南アルプス市の中山自動車鈑金塗装」代表の中山君と都内で待ち合わせをして会場入り! 実は中山君、8年位前 ...
2019/5/10 SUZUKI
SUZUKI MH55S ワゴンR テールランプの取り外し方をプロが分かりやすく説明します。 テールランプのネジの位置を確認 ▲リアゲートをオープン! ▲左テールランプで説明。 頭サイズ10mmのボル ...
2019/5/9
SUZUKI MH55S ワゴンRのリアバンパーの取り外し方をプロが分かりやすく説明します。 スクリュとクリップの位置を確認 ▲印をつけた箇所にスクリュとクリップが止まってます。 &nb ...
2019/5/6 SUZUKI
SUZUKI MH55S ワゴンRのヘッドライトの外し方をプロが詳しく説明しています。 フロントバンパーが取り外されていることが前提条件になります。 ▼フロントバンパーの外し方はこちら 左ヘッドライト ...
2019/5/6 SUZUKI
SUZUKI MH55S ワゴンRのフロントバンパーの取り外し方を画像でわかりやすくプロが説明します。 ボンネットを開けクリップとボルトの位置を確認 ▲ボンネットオープン 赤丸がクリップ×4 青丸がボ ...
2019/5/5
2019.月刊Y's ボディー5月号! 成功する人の3原則 素直 プラス思考 勉強好き ▲船井総研 船井幸雄さんの言葉 「あらゆる事柄において考え方、やる気、気持ちが整っていなければ何事も成長や成功も ...
2019/5/4
自動車補修塗装後の磨きや中古車や新車塗膜の磨きで、 ちょっとした範囲 狭い(ピラー)箇所 オーロラマークの除去 仕上げの磨き に最適なMade in Italyのエアータイプのダブルアクションミリポリ ...
2019/5/1
エアホースの片付けや取り回しで悩んでいませんか? 車の修理工場では毎日エアツールを使用するので作業現場は地面をエアホースが蛇のように占領します(悩) これが結構邪魔なんですよね~(汗) また片付けると ...
2019/4/18 SUZUKI
愛車のイメージチェンジやってます。 ご依頼内容はルーフ(屋根)をブラックに塗装です。 最近の軽自動車は新車時からルーフのツートンカラーの塗り分けが多くなりました。 ドレスアップ業界ではルーフだけ色を変 ...
2019/3/29 HONDA
左カーブの内輪差でぶつけてしまった修理です。 修理箇所は 左リアドア 左アウトサイドパネル(タイヤハウス) 修理代の相場は7万~10万です。 それではビフォー・アフターを見ていきましょう! 左リアドア ...
2019/3/24
車の部品脱着や鈑金作業のときにキズをつけたくない箇所にはるテープと言えば ガムテープを貼る(粘着力が強く糊が残る) マスキングテープを2重3重にして貼る(テープが薄いので保護力が弱い) 青い表面保護フ ...
2019/3/24
ソケットでボルト・ナットを外したときにエンジルームやドアの中にボルト落としたことありませんか? 通常は片手で工具を持ちながら、もう片方の手でボルトナットをおさえます。 そうすると両手がふさがってしまい ...
2019/3/24
社会人になって本読みましたか? 社会人になって仕事の勉強してますか? 社会人になって自己投資してますか? 社会に出ると学生の頃とは違い読書や勉強をしなくなる人がほとんどです。 実は僕もその1人でした。 ...
2019/3/24 TOYOTA
修理で入庫率が最も高いのが左へハンドルを切ったときに内輪差でぶつけてしまう後ろホイールの前付近です。 損傷パネルは 左リアドア 左タイヤハウス 左サイドステップ サイドステップは取替となりその他は修理 ...
2019/3/24
十字レンチやクロスレンチと呼ばれているタイヤ交換時に使う工具! ちょっと慣れている方でしたら自分でタイヤ交換をする方も多いと思います。 スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへと履き替える時やもしくはこ ...