- HOME >
- 代表 小林
代表 小林
長野県千曲市雨宮にある自動車鈑金塗装専門店Y’sボディー代表小林が記事を書いてます。
2018/8/5
自動車修理業の中で「鈑金塗装」と言う業種があります。 これは事故でぶつけたり、ぶつけられたりして損傷を負った車のフレームや外装を修理する業種のことを言います。 また良く耳にするのがキズへこみの修理、そ ...
2018/8/4 NISSAN
長野県千曲市雨宮にある車の外装修理専門店Y’sボディーです。 セダン車の修理ですがリヤフェンダーをぶつけた事によりトランクの隙間がずれています。 こうなると修理するにもテクニックが必要になります。 そ ...
2018/7/31 TOYOTA
▼こちらの修理の続きです。 バンパーとバックドアスポイラー修理の次はヘッドライトの曇り取りです。 昔のヘッドライトはレンズがガラスでした。 最近の車はポリカーボネート樹脂です。(プラスチック) そのポ ...
2018/7/29 SUBARU
リフレッシュ修理完成! ▲無言で語るリフレッシュ修理後の画像 リフレッシュ修理シリーズ1~10までのリンク ①入庫編 ②フロントフェンダー修理編 ③ドアミラー修理編 ④ドアガーニッシュ修 ...
2018/7/29 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 修理のラストはコーティングです。 ちょうどフロントバンパーのみ塗装工程を行っている最中なのでバンパーは取外した状態での施工になります。 ボディーコーティング ...
2018/7/29 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 フロントバンパー取替 フレームの曲がり修理 外気温センサー取替 フロントバンパービーム取替 こちらの作業です。 フロントバンパー取替 ▲フロントバンパー左側にもキズ。 ▲ナ ...
2018/7/29 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 内張り(ドアトリム)を外した時に発見したスピーカーの劣化とドアの水切りモールの劣化。 オーナーさんと連絡を取り相談。 そんな流れで社外スピーカーと水切りモールの取替をさせて ...
2018/7/28 TOYOTA
リアバンパー右側 部分補修 ▲こちらのキズを修理塗装します。 ▲リアバンパーを取外しキズを修理したところです。 ▲塗装前のマスキングです。 まるまるバンパーを1本塗装するよりも半分だけ塗装をする部分補 ...
2018/7/15 DAIHATSU
DAIHATSUタント車両保険で修理 ▲まずは今回ぶつけてしまった修理箇所の確認です。 ※その箇所だけ車両保険適用となります。 スライドドア・タイヤ前のパネル ▲後ろのバンパー ▲ホイールキャップ ▲ ...
2018/7/14 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 愛車を長年所有していると太陽の紫外線でヘッドライトが曇ったり黄ばんだりしてきます。 一昔前はヘッドライトはガラスでしたが現在はポリカーボネート(PC)と呼ばれるプラスチック ...
2018/7/8
鈑金と塗装、分業制のおさらい ▲えっ!鈑金と塗装って分業してるの?っと知らなかったあなたはこちらの記事をチェック! 鈑金塗装をやりたくなったチェックポイント! 色々な思いを経て鈑金塗装業 ...
2018/7/4 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 天井に付いているルーフレールカバーの修理塗装です。 経年劣化による色あせと内側に割れが発生してました。 部品供給はレール一体のため断念。 カバー脱着を試みましたがこちらもル ...
2018/7/3 HONDA
ヤフオクやネットショッピングまたは個人売買で手に入れたこだわりの部品をどこで塗装してもらおうか悩んでいませんか? そんなときは塗装のプロ!Y’sボディーにお任せください! 普段の業務内容は事故で損傷し ...
2018/7/2
洗車やガーデニングのときに使うホースリール選びに迷ってませんか? ホームセンターへ行くと色々なメーカーや価格も安いものから高いものまでありますよね? そこで車修理のプロがおすすめするのがトヨックス(T ...
2018/7/1 TOYOTA
【長野県千曲市雨宮にあるY’sボディー自動車鈑金塗装専門店から配信中】 損傷診断が超重要! ▲正面から相手の車とぶつかった損傷です。 オーナーさんに分かる範囲で事故の状況や相手の車等をお聞きします。 ...
2018/6/30 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 リアゲート裏の錆の除去をしてシーリングそして塗装作業です。 修理箇所のチェック ▲修理する箇所はこちら ▲シーリングに亀裂が入り錆が進行しています。 ▲分かりづらいですが当 ...
2018/6/25
▲プロに依頼しなくても上のような画像が自分で簡単に作れる仕事道具に興味ありませんか? 今まで僕が使っていた無料フリーソフト ホームページやブログまたはFacebookのようなSNSを運営 ...
2018/6/24 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 運転席側右後ろのドアガーニッシュの修理塗装です。 右リアドアガーニッシュのキズを確認 ▲こちらですね! オーナーさんに確認したところ隣の車によるドアパンチとの事。 ちなみに ...
2018/6/23 SUZUKI
当店で作業させていただいたワゴンRの修理事例のご紹介です。 修理内容はバックドア取替とリヤバンパー取替。 バックドアの損傷 ▲縦に長くヘコんでいます。 ※修理可能ですが品質重視なので新品へ取替の作業で ...
2018/6/17 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 左右のドアミラーが経年劣化による色あせのリフレッシュ塗装とドアミラーレンズの磨き作業になります。 左右ドアミラーの脱着分解⇒修理塗装 ▲画像では分かりづらいですが経年劣化に ...
2018/6/17 SUBARU
▼こちらの記事の続きです。 修理箇所が多数ありますので小分けにしてお届けしてます。 まずは左フロントフェンダーの修理を見ていきましょう! 左フロントフェンダーの修理 ▲黄色いテープを貼っ ...
2018/6/17 TOYOTA
▼こちらの記事の続きです。 生産終了の中古ガナドールエアロミラーを塗装させていただいたのでお次は取付作業を行います。 それでは余計な言葉は語らず画像メインでビフォー・アフターとフォトギャラリーを見てい ...
2018/6/17 TOYOTA
▼こちらの記事の続きです。 さて!ボンネット裏のインナーパネルを塗装させていただいたSW20 MR2! 取付をするのでご入庫となりました。 それでは取付前と取付後を見てみましょう! Y'sボディー研究 ...
2018/6/16 HONDA
NBOXのフロントバンパーの外し方を車修理のプロが画像を使い分かりやすくご紹介してます。 NBOXカスタムとは違い比較的簡単に取り外しが可能です。(カスタムはヘッドライト下のツメが外しにくい) それで ...
2018/6/9
鈑金塗装の仕事は鈑金と塗装が分業されてる 分業制を工場別に分けると ディーラー内製化工場・大型工場は1~10のように工程を細かく分業。 中規模工場・小規模工場・個人店は鈑金と塗装で分業。 ...
2018/6/4 SUBARU
新旧レガシィワゴン ▲左H13年式レガシィワゴンランカスター 右H22年式レガシィワゴン。 たまたま新旧レガシィワゴンの入庫が重なりましたので記念撮影。 ▲反対側の角度からも撮影。 それではリップスポ ...
2018/6/3 SUBARU
H13年式BH9 レガシィ ランカスター5ドアワゴン2500 MT ▲H13年式 BH9 マニュアルトランスミッション4WD ▲各部いろいろな箇所の修理のご依頼をいただきました。 ▲修理内容は追ってご ...